こころ相談室

こころ相談室


※現在ご相談は受け付けておりません




対人関係が上手くなく、行く先々で喧嘩です。
努力を重ね、二級建築士の資格も取得し、仕事のほうも順調で、14年になります。経営コンサルタント44歳、と知り合い、すぐに意気投合して、お互い結婚を決めました。しかし、相手に14歳の子供がいて私のほうの父親と姉が猛反対をしています。私の母は8歳の時になくなり、苦労をして育ててくれたため、私が子持ちの人と結婚することを、まるで敗北のように感じているのです。

姉は生理的に許せないという様子で、言葉を尽くせる限りの嫌味を言われます。 心配性でお堅い性格の二人とは違い、私は何でもやってみようという性格です。でもその違いさえ許してくれません。

結婚にあせっているとか、前回の結婚で彼が結局家庭を守りきれなかったとか、虐待された子供はまともに育たないとか、お金や名誉が目当てで結婚を望んでいるのではないかとか、言われました。しかし、当の本人たちは周りの心配をよそに、3人して仲良くやっています。

男の子の母親が精神病を患って幼少期に虐待があったこともあり(食事を与えないなど、肉体的なものはなかった)、私にはよくなついてくれます。私も、いろいろな経験の上で(苦々しい恋愛経験や孤独感)、この人だったら一緒にやっていけるという人にやっと出会え、結婚をしたいと思っています。でも、いやなことを言われ、また父や姉を傷つけることを避けたいばかりに、いまだに一緒に住んでいることを言えずにいます。

男の子は今まで名古屋の祖父母に育てられていましたが、昨年相次いでなくなってしまい、東京に来ました。最初は、学校になじめずに不登校になってしまいましたが、今は補助的な学校に元気に通い始め、ほっとしたところです。

早く籍を入れて世間的にも夫婦として認められたいのですが、話をすると喧嘩になり、私も感情的になったりとうまくいかないので、手紙を書こうと思っているのですが、どういう方法で結婚を伝えたらよいのか、なにかアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
 
(38歳・女性・インテリアコーディネーター)

回 答
 どのような結婚もそこにいたるには多少の障害があるものだと思います。しかし、それは二人の気持ちを確かめるためには悪いものではありません。反対されてぐらつくようなら、考えなおす必要もあるということでしょう。

 しかし、あなたの場合は、かなり反対されているにもかかわらず、すでに同居しているわけですし、文面からはあまり迷いも感じません。そういうことならば、あなたはあなたの思うようにすればいいのです。家族というのは、愛はあるけれど理解はしない(できない)ものと割り切ることも必要でしょう。

 賛成を得てから籍を入れるという成り行きを大事にしているようですが、籍が入っていないからこそ、まだ思い直すかもしれないと思っている向きもあるかもしれません。多くの場合には、既成事実をつくってしまえば、反対する力も弱まるものです。理解されることを目指すよりも、あきらめさせることも考えてみてはどうでしょう。そうやってから話してみるほうがいいかもしれませんね。

BACK