Voice
発売日
2009年12月10日
税込価格
713円
(本体価格648円)
バックナンバー

Voice 2010年1月号

今月号の読みどころ

最悪期を脱した日本企業。復活を加速させるには何をすべきか。特集ではそのヒントを存分に披露する。まず、ソニーの会長兼社長ハワード・ストリンガー氏が登場。〝アップルを凌駕するソニーの強み〟を縦横無尽に語り尽くす。一方、自動車、電機、金融、流通、飲料など7大業界の「強い企業と苦戦する企業」を、第一線のアナリスト達が分析。さらにジャーナリストのビル・エモット氏は、「知識サービス産業が勃興する日本」という近未来図を描き出す。最後に、伊藤忠の丹羽宇一郎会長と経済学者・伊藤元重氏による〝2010年の経済予測〟は、ビジネス戦略立案に大いに役立つであろう。
公式サイト

今月号の目次

クールジャパン次代の旗手〈1〉
アレクサンダー・ゲルマン
川島蓉子
11p
和の美を愉しむ〈13〉
「福禄寿」与謝蕪村
文:田中大
16p
日本の事件簿〈25〉
捜査はパズル
高山正之
21p
巻頭の言葉
デフレは2011年まで続く?
若田部昌澄
25p
時代を拓く力
生命保険料は半額にできる
岩瀬大輔/取材・構成:藤沢久美
28p
特集:2010年の日本企業 どうすれば勝ち残れるか
アップルを凌駕するソニーの強み
ハワード・ストリンガー/聞き手:片山修
38p
7大業界 強い企業・苦戦する企業

46p
①トヨタの優位を脅かすIBM
川原英司
47p
②「太陽光トップ3」に挑むシャープ
飯田哲也
51p
③パナソニックvsサムスンの死闘
大河原克行
55p
④三井物産・インフラ事業への大勝負
片山修
59p
⑤野村と三菱UFJ―海外戦略の明暗
倉都康行
62p
⑥H&Mに負けないユニクロの武器
西村晃
66p
⑦中国市場を攻略するサントリー
永井隆
71p
商社マン座談会 三大ビジネス・勝機の掴み方
柴田明夫/藤山和彦/三輪裕範
94p
知識サービス産業で成長する日本
ビル・エモット
75p
これから1年 景気はどうなる
丹羽宇一郎〈対談〉伊藤元重
104p
特集Ⅱ:米中“急接近”時代の日本
一人芝居の鳩山「反米」政権
中西輝政
113p
オバマ訪日 密室で処理された経済問題
関岡英之
124p
北京会議で埋まらなかった溝
石平
130p
近衛文麿内閣の教訓
田原総一朗/井上寿一/庄司潤一郎
138p



20年後を見据えた隣国にどう対するか
“中国のしたたかさ”を知る20冊
櫻井よし子〈対談〉富坂聰
158p
話題のテーマに賛否両論!
子ども手当
山谷えり子/翁百合
168p
佐藤輝英/高島宏平/諸藤周平
30代経営者3人が語る
        「消費力」発掘の新手法
藤沢久美
204p
第18回山本七平賞発表

230p
ずば抜けた創造性をもつ文化の力
日本の職人芸を世界ブランドに
茂木健一郎〈対談〉アレクサンダー・ゲルマン
194p
新連載 世の流行にひとこと言わせて!①
「ガールズ農場」の甘いトマト
さかもと未明
216p
新連載 データで斬る“俗論・通説”①
「円高で内需拡大」の嘘
飯田泰之
222p
新連載 平成始末①
日米同盟の余裕
山折哲雄
256p
経済問題・常識の非常識⑩
“ドル”は中国の不良債権
上野泰成
224p
高井戸の蛙、世相を覗く⑬
鳩山政権の「学級崩壊」
江上剛
228p
ニッポン新潮流〈医療健康〉
不安に苛立つ医師たち
久坂部羊
148p
ニッポン新潮流〈生活社会〉
亀井氏の正しい日銀批判
山形浩生
148p
ニッポン新潮流〈情報文明〉
ネット選挙で政治家消滅?
山本一郎
148p
ニッポン新潮流〈国内政治〉
事業仕分けは効果大
上杉隆
148p
ニッポン新潮流〈科学技術〉
「文系バカ」の仕分け人
竹内薫
148p
この著者に会いたい
『徳の国富論』
加瀬英明/聞き手:仲俣暁生
176p
ワンポイント書評

176p
おじさんのための名作講座
透徹した女性性をもつ三人の作家
堀井憲一郎
176p
大宰相・原敬〈第37回〉
三国干渉
福田和也
244p
ボイス往来
  
253p
私日記〈第121回〉
株主様はお一人
曽野綾子
236p

Voice とは

 月刊誌『Voice』は、昭和52年12月に、21世紀のよりよい社会実現のための提言誌として創刊されました。以来、政治、国際関係、経済、科学・技術、経営、教育など、激しく揺れ動く現代社会のさまざまな問題を幅広くとりあげ、日本と世界のあるべき姿を追求する雑誌づくりに努めてきました。次々と起る世界的、歴史的な変革の波に、日本社会がどのように対応するかが差し迫って闘われる今日、『Voice』はビジネス社会の「現場感覚」と「良識」を基礎としつつ、つねに新鮮な視点と確かなビジョンを提起する総合雑誌として、高い評価を得ています。