頁数/仕様
160ページ / 縦:18.8cm 横:12.8cm
初版
2019年8月
在庫
在庫あり

家庭でできる 身のまわりの化学物質から家族を守る方法

化学物質とうまく付き合うための生活用品の選び方や使い方のコツ、生活習慣を紹介。健康をむしばむ可能性のある化学物質を遠ざけ、体内から追い出す力を高めましょう。
著者(肩書) 坂部貢《医学博士・東海大学副学長(医学部長兼任)》
主な著作
編集等
税込価格 1,320円   (本体価格:1,200円)
対象 一般
頁数/仕様 160ページ / 縦:18.8cm 横:12.8cm
初版 2019年8月

Get Adobe Reader『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。


■化学物質とうまく付き合う方法を知ろう

身のまわりの化学物質について意識したことはありますか? 排気ガスや工場排水といった、大きな問題となっている有害化学物質についてはご存じかもしれません。
日常生活の中にも、人工的に合成された化学物質があふれています。これらは暮らしを便利にしてくれていますが、目に見えない化学物質も生活環境中には多く存在しているのです。
たとえば、家具や家電製品に使われている接着剤。直接触れることはなくても、部屋が高温になると揮発することがあります。公園や道路沿いにある街路樹には、虫がつかないよう農薬がまかれています。化粧品や整髪料、洗剤にも化学物質が使われています。さらに、子どもの使う文具や、新聞や雑誌、オフィスにあるパソコンやコピー機からも、化学物質が放散しているのです。
口に入れるものはどうでしょう。食品添加物を気にする人は増えていますが、容器や包装に使われている化学物質にまで気を配っている人は多くないのではないでしょうか。これらも調理方法によっては知らず知らずのうちに体内に入っている可能性があります。
現代の便利な生活は技術発展のおかげであり、暮らしからすべての有害化学物質を排除することはできません。しかし、日用品の選び方や使い方など、化学物質とうまく付き合うためのコツや生活習慣を知っておくことで、これらの影響を減らすことは可能です。
本書は、暮らしの中の、健康をむしばむ可能性のある化学物質をできるだけ遠ざけ、また体内に入ったものを追い出す力を高める工夫を紹介しています。あなたやあなたのご家族の暮らしから少しでも不安を取り除き、より快適に暮らすための一助となれば幸いです。  (「はじめに」より)

【パート1】わたしたちの暮らしと化学物質
・屋内の化学物質
・シックハウス症候群
・マンションの高層階の注意点
・屋外の化学物質
・水道水とトリハロメタン
・オフィスや店舗の化学物質
・子どもへの影響
・公園や緑地での注意点
・食品添加物と食生活
・掃除と化学物質
・知っておきたい「化学物質過敏症」
・化学物質過敏症と生活環境
・女性への影響
・化学物質過敏症の診断
・発症のしくみと侵入経路
・中毒、アレルギーとの違い
・ぜん息、アトピー性皮膚炎との関係
・早めの診断と窓口への相談
・交流会、SNSの活用
<化学物質 気になるハナシ>プラスチックを食べている!?

【パート2】身のまわりの化学物質を遠ざける方法
・化学物質とうまく付き合おう
・化学物質の影響を減らすためにできること
・換気
・家具、家電
・合成洗剤
・洗濯
・除菌、抗菌
・シャンプー、食器洗い
・化粧品類
・ヘアケア
・防虫剤、殺虫剤、除草剤
・消臭剤
・暖房器具
・形状記憶加工の服
・クリーニング
・赤ちゃん用品
・調理器具
・食器
・加工食品
・肉、魚
・調味料
・冷凍食品、冷蔵食品
・カップ麺
・プラスチック容器
・レトルト食品
・ラップ
・缶詰
・文具類
・観葉植物
・公園
・職場の環境
・コピー機、パソコン
・雑誌、書籍

【パート3】化学物質を追い出す習慣術
・化学物質の排出をうながす生活習慣
・ビタミンA、β-カロテン、リコピン
・ビタミンB群
・ビタミンC
・ビタミンD
・ビタミンE
・カルシウム
・マグネシウム
・亜鉛
・セレニウム
・有酸素運動
・入浴
・睡眠
・だし作りの工夫