くらし・実用
たった60秒の「小そうじ」で毎日すっきりキレイがつづく!
普段の家での行動に、ちょっとした“ついで掃除”を取り入れるだけで、汚れがたまらず、掃除の負担も気分も軽くなる! 本書では、そんな「小そうじ」の極意をお教えします。著者(肩書) | NPO法人日本ハウスクリーニング協会 |
---|---|
主な著作 | 『最新版 プロが教える「15分掃除」がわが家を変える!』(世界文化社) |
編集等 | |
税込価格 | 1,320円 (本体価格:1,200円) |
対象 | 一般 |
頁数/仕様 | 128ページ / 縦:21cm 横:14.9cm |
初版 | 2017年8月 |
『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。
■「小そうじ」のつみ重ねが家をキレイにする!
毎日、家中を集中的に掃除するのは大変なものです。そこでおすすめなのが、家のキレイを維持するために1分程度で簡単にサッと済ませられる「小そうじ」です。洗面台の蛇口、電子レンジの中、トイレの床や壁など、時間をかけずにできる「小そうじ」を、何かのついでにする掃除、ピンポイントでする掃除、掃除をしなくて済む予防方法の3つにわけて紹介します。
食器洗いのついでにゴトクを洗う、歯磨きのついでに蛇口まわりや水の飛び散りを拭く、洗濯のついでに洗濯機を拭くというように、普段の行動や動線のついでに取り入れるのが「ついで」の掃除です。“何かのついで”に行なうので負担が軽く、また、くり返しすることで、楽にキレイを維持できます。
リビングの照明器具やフローリングの溝、窓ガラスや網戸など、ホコリが溜まりやすく、掃除が大変な場所が、家にはいくつもあると思います。そういう箇所は、時間がある日に「ポイント」を絞って掃除しましょう。「ついで掃除+ポイント掃除」を上手に組み合わせれば、大掃除が今よりずっと楽になるはずです。
汚れを溜めこむと、その分、掃除が大変になります。そうならないためには、汚れないように予防することが大切です。食器を洗ったあとはシンクを拭く、テレビを観たあとに画面をハンディモップでなでる、トイレに入ったら床や壁を拭くなど、汚れを放置しない習慣をつけましょう。
「ついで」「ポイント」「予防」の「小そうじ」をマスターして、快適なお掃除ライフを手に入れましょう。 (「はじめに」より)
◆はじめに 「小そうじ」のつみ重ねが家をキレイにする!
◆プロが教える!「小そうじ」5カ条
◆今日から実践!「小そうじ」シミュレーション
◆「小そうじ」必須アイテムはコレだ!
【パート1】キッチンの掃除
■ついで
・コンロが温かいうちにまわりの汚れをお湯拭きする
・調理後の温かいうちにゴトクの汚れを拭く
・コンロのゴトクを食器と一緒に洗う
・魚焼きグリルを使い終わったら重曹をまく
・食器を洗い終わったら水栓金具を拭いておく
・コップについた茶しぶを重曹で落とす
・生ごみや排水口に重曹をふりかけてニオイを取る
・洗い物のついでにシンクをピカピカにする
・排水口は食器を洗うついでに洗う
・新聞紙や古布で廃油を拭いて処分する
・つけ合わせレモンを捨てずにシンクの水アカ取りに使う
・ふきんの除菌やニオイ取りに漂白剤を使う
・お酢をまな板の除菌に使えば市販の除菌スプレーが不要
・沸かしたお湯が余ったらキッチン用具にかけて殺菌する
・パスタのゆで汁で食器の汚れを落とす
・卵の殻を口の狭い容器洗いに使う
・食べ終わった柑橘類の皮でレンジの油汚れを落とす
・料理をしながら調味料の容器をサッと拭く
・炊飯器の内釜を洗って戻すとき外側も拭いておく
・食材を補充しながら冷蔵庫の中を拭く
・冷蔵庫を使ったあとに重曹水をスプレーして拭く
■ポイント
・電子レンジは濡れたふきんをチンして掃除する
・ケトルはアルミホイルと歯磨き粉でキレイにする
・電気ポットの水アカはクエン酸で落とす
・使用済みカードで飛び散り汚れをキレイに
・まな板は重曹+熱湯で除菌
・壁は重曹水と歯ブラシでキレイにする
・スポンジは夜のあいだにつけ置きする
・ごみ箱は液体石鹸をつけたスポンジで洗う
・キッチンの細かい掃除に歯ブラシを活用
・保存容器に葉もの野菜を入れるとニオイが取れる
・保存容器のニオイ取りは重曹湯につけ置きする
・食器棚の扉を開けてお湯で濡らしたタオルで拭く
・コンロまわりの油汚れは重曹水スプレーで落とす
・ガラスの水アカ汚れはクエン酸水で落とす
・換気扇の汚れには重曹をかけてこする
■予防
・IH調理器には汚れ防止シート、ガスコンロにはカバーを敷く
・換気扇に柔軟剤を塗ると汚れがつきにくくなる
・オーブントースターのトレイにアルミホイルを敷く
・シンクについた水はすぐに拭き取っておく
〈ガンコ汚れの落とし方1〉キッチンの換気扇
【パート2】リビング・寝室の掃除
■ついで
・雑誌や小物を置くついでに角を揃え、まとめておく
・テレビを消すときに画面のホコリを拭き取る
・破れたストッキングとハンガーでモップをつくる
・ソファでくつろぎながら表面のごみをはたく
・イスに座ったあとに脚についたホコリを取る
・テレビを観ているときにリモコンを綿棒で掃除する
・リビングでくつろいでいるときにゴム手袋をしてカーペットのごみを取る
・本と棚をハンディモップでサッとなでる
・観葉植物に水をやるときに葉をハンディモップでなでる
・カーテンを開けるときにホコリを払う
・カーテンを開けるときにレールのホコリを取り除く
・掃除機をかけるときに窓のレールの砂ぼこりも吸い取る
・エアコンをつけるときに表面をキレイにする
■ポイント
・安い軍手で細かい部分のホコリを取る
・畳はクエン酸水で拭き掃除が最適
・カーペットに重曹をまき掃除機で吸い取る
・照明カバーの汚れを落とし掃除機で吸い取る
・床、壁、家具の掃除に重曹水スプレーが大活躍!
・ペットのおしっこはクエン酸パワーで落とす
・巾木の汚れを落とし掃除機で吸い取る
・障子はハンディモップでなでる
・貴金属のくもりはクエン酸でピカピカに
■予防
・ふとんに掃除機をかけて清潔にする
・タンスは壁から少し離すとカビ防止になる
〈ガンコ汚れの落とし方2〉フローリング
【パート3】玄関・廊下・ベランダの掃除
■ついで
・洗濯物を干すついでに物干し竿を掃除する
・階段を下りながらモップで拭く
・出かける前に玄関をほうきでサッと掃く
・帰宅したらドアノブを拭き掃除する
・新聞を取りに行ったらインターホンやポストを掃除する
・玄関に入る前に外灯のホコリを払う
・スリッパを使ったあとにホコリを歯ブラシで取る
■ポイント
・プラスチックカードに古布を巻き引き戸のレールを掃除する
・読み終わった新聞は玄関掃除やごみ取りに大活躍
・網戸を洗車用ブラシでこする
・靴の中のニオイは重曹袋で強力脱臭
■予防
・靴箱に新聞紙を敷き汚れと湿気を防ぐ
〈ガンコ汚れの落とし方3〉レール
【パート4】サニタリーなどの掃除
■ついで
・歯磨きのついでに蛇口のくすみを取る
・顔を洗ったら洗面所の水滴を拭く
・手や顔を洗ったときに洗面台のボウルを掃除する
・お化粧したあとに化粧品容器を拭く
・トイレを使ったらトイレットペーパーで汚れを落とす
・トイレを使ったら床をトイレットペーパーで拭く
・トイレットペーパー補充のついでに棚を拭く
・タオル交換のついでにタオルハンガーを拭く
・トイレの水受けに水をかけてホコリを流す
・トイレ掃除にもクエン酸を使ってピカピカに
・トイレを使ったら壁をクエン酸水で拭く
・洗濯したあとに洗剤投入器を洗う
・洗濯のついでに防水パンのホコリを取る
・洗濯のついでに洗濯機のまわりを拭く
・洗濯機のヘリや蓋まわりは歯ブラシでキレイにする
・体を洗うついでにボトルのぬめりを取る
・浴室を出る前に水シャワー&スクィージーをする
・重曹風呂で浴槽と小物をキレイにする
・浴室の扉のレールは歯ブラシで汚れを落とす
・シャワーしながら黒カビをブラッシングで落とす
・寝る前に照明のスイッチを拭く
■ポイント
・寝る前に炭酸水を便器に流す
・イスや洗面器についた湯アカはプラスチックカードでけずる
・浴室鏡の水アカはクエン酸水で掃除する
・浴室鏡のしつこい汚れはクエン酸水とラップで落とす
・くしやブラシは重曹湯につけ置きする
■予防
・鏡の汚れ防止に酸性のリンスを塗る
〈ガンコ汚れの落とし方4〉ゴムパッキン
お電話でのご注文、お問合せも承ります。
PHP研究所 通販普及課 075-681-8818