頁数/仕様
128ページ / 縦:21cm 横:14.9cm
初版
2018年6月
在庫
在庫あり

プランターひとつで1年中おいしい! 季節の野菜づくり

初心者でも育てやすい31種の野菜づくりの秘訣を紹介しています。すぐ収穫できる野菜や長い間収穫できる野菜、室内での育て方まで、1年中どの時期からでも楽しめます。
著者(肩書) 深町貴子《有限会社タカ・グリーン・フィールズ専務取締役》
主な著作 『はじめてでもできる! ベランダですずなり野菜』(カンゼン)
編集等
税込価格 1,320円   (本体価格:1,200円)
対象 一般
頁数/仕様 128ページ / 縦:21cm 横:14.9cm
初版 2018年6月

Get Adobe Reader『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。


最近はわからないことがあっても、何でもインターネットで検索し、すぐに解決できてしまいます。お金も時間もかからず、効率的ともいえます。野菜づくりも「○○の育て方」と検索すれば、くわしく書かれた記事をすぐに見つけることができます。何か問題が起きても、クリックひとつで答えを探すことができます。
ところが、ネットで調べた「○○の育て方」はいっこうに覚えることができません。必要なときに検索すればよいので、ちっとも身につかないのです。答えを先に知ってしまっては、「なぜこうなるのか」と疑問にも思いません。何かを育てるうえで大切なことは「なぜ?」と考えること。それは生き物を相手に、自分とは違う考えや行動を理解しようとする気持ちが必要だからです。

料理や家具の組み立ては、レシピや説明書通りに行えば、見本と同じものができ上がります。しかし、植物は見本と同じものは決してできません。なぜなら命をもった生き物だからです。タネの一つひとつに命があり、個体ごとに性格が異なります。なのに、スーパーに並ぶ野菜は、色も形も大きさもほぼそろっています。それは高い技術を持った農家の方が、スーパーの商品基準に合わせてつくっているからです。
家庭菜園においては、植物の成長に合わせて手入れをして、自分たちがおいしく食べられれば、それでよいのではないでしょうか。重要なのは、「育て方」より「育ち方」。植物それぞれの成長を見守り、一緒に暮らして生活を楽しむことなのです。
本書では、野菜の育ち方に合わせて、育て方を考える書き方になっています。いつごろに花が咲き、果実の肥大が始まるときはいつごろなのか、そのときに何をすればよいのかなど、成長の様子を想像したり観察したりしながら、繰り返し読んでみてください。二作三作と栽培を続けるうち、読み方も変わってくると思います。きっと見えてくる世界が変わってくるからだと思います。

野菜づくりは自然相手。栽培を始めると、毎日天気予報が気になるようになります。週末にタネまきをしようか、追肥をするかどうかを悩むようになります。ここ数年は気候変動に植物が敏感に反応し、育ち方が変わってきているのを感じます。毎年同じものを育てても、同じようには育ちませんからね。私は毎回、環境の変化に順応する植物の生き方から多くのことを学び、自分の生き方も変わったように思います。
きっと本書を手に取ってくださったあなたも、タネをまいたその日から、昨日とちょっと違う、ワクワクするような毎日に変わるはずです。ぜひ、太陽のもとで、風を感じ、土の温もりに触れ、あなたの手の中から小さな命を大きく育ててください。最初から欲張ってもいいけれど、まずはひと鉢から。無理をせず、できることからやってみましょう。あなたの菜園生活を勇気づける一冊になれたら嬉しく思います。  (「はじめに」より)

■野菜づくりを始めよう
■ベランダ菜園の基本
・基本のグッズ
・基本の作業
(1)プランターの準備
(2)苗の植えつけ
(3)タネまき
(4)水やり
(5)追肥
(6)支柱立て

【1章】野菜の育ち方を楽しもう
・家庭菜園のすすめ
・育ち方に合わせた育て方
・プランター野菜の育て方のポイント
・トラブルも楽しんで!
・失敗? それは成功への近道
・野菜づくりのプランを立てよう
・栽培カレンダー(冷涼地・中間地 暖地)
・初心者さんの年間プラン例
・二期作でスキルアップ
・まずは育てる野菜を決めよう
・道具を少しずつそろえよう
・タネ、苗の選び方
・土、肥料の選び方
・ベランダ環境をチェック
・園芸用語いろいろ
〈Column〉病気と害虫のはなし

【2章】春(2~5月)からスタートできる野菜
・ジャガイモ
・玉レタス
・葉ネギ
・ツルなしインゲン
・ショウガ
・キュウリ
・ピーマン
・ミニトマト
・ナス
・バジル
・エダマメ
・サツマイモ

【3章】夏(7、8月)からスタートできる野菜
・スイスチャード
・クウシンサイ(エンサイ)
・ニンジン
・チンゲンサイ

【4章】秋(9、10月)からスタートできる野菜
・茎ブロッコリー
・パクチー(シャンツァイ、コリアンダー)
・ミニダイコン
・ミニハクサイ
・ホウレンソウ
・イチゴ(一季なり)
・シュンギク

【5章】冬(11月)からスタートできる野菜
・タマネギ
・スナップエンドウ
・ソラマメ
〈Column〉冬越しする野菜たち

【6章】周年できる野菜
・スプラウト
・ベビーリーフ
・ラディッシュ
・コマツナ
・カブ
〈Column〉周年栽培って?

【7章】もっと知りたい! 野菜名人への道
・家にあるものを利用しよう
・コンパニオンプランツで収穫量、おいしさアップ
・手軽で簡単! 袋栽培
・土をリサイクルしよう
・残り野菜を再利用しようし