頁数/仕様
128ページ / 縦:21cm 横:14.8cm
初版
2020年11月
在庫
在庫あり

神経の圧迫を取り除く!
手足のしびれは自分で改善 1日1分「除圧体操」

脊柱管狭窄症などが原因の手足のしびれには、圧迫された神経をゆるめる体操が効果的です。本書は「さする」「伸ばして脱力」など、体に負担をかけずに行うことができます。
著者(肩書) 清水伸一《日本整形外科学会専門医、AKA-博田法指導医》
主な著作 『首の電撃痛・頸椎の変形を引き起こす「うなじ猫背」は1分の押圧ポーズで改善!』(PHP研究所)
編集等
税込価格 1,430円   (本体価格:1,300円)
対象 一般
頁数/仕様 128ページ / 縦:21cm 横:14.8cm
初版 2020年11月

Get Adobe Reader『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。


首や肩のこり、腰痛などに続いて、悩んでいる人が多いのが手足のしびれです。
手のしびれは首だけ、足のしびれは腰だけからくるわけではないので、周辺の筋肉や靱帯などを体全体をつかい、ほぐすことが重要です。本書では、クリニックで「体操の処方箋」して患者さんに勧めている、背骨全体を整え、神経の圧迫を取り除くための「除圧体操」の数々を紹介しています。
薬は痛みを抑えるだけで、圧迫や狭窄を治しているわけではありません。また、薬にはリスク(副作用)もあります。手術は、圧迫部位や狭窄部位のみを治療するため、数年後には同じ体のつかい方により神経に圧がかかり、痛みやしびれが再発します。ですから安全安心で、お金と時間をかけず、いつでもどこでも簡単にできる「除圧体操」こそが、自分を治してくれる治療といえるのです。  (「はじめに」より)

【1章】つらい症状の原因を知っておきましょう
・50代からしびれに悩む人が多くなる
・しびれはどうして発生するのか?
・手足がしびれる部位と原因
■しびれを引き起こす主な病気
(1)大脳・脳幹・脳神経からくるもの
(2)脊髄・脊髄神経根からくるもの
(3)特定の末梢神経で起こるもの
(4)複数の末梢神経が障害されて起こるもの
・心配な時は何科を受診すればいい?
・本書で改善を目指すのは「整形外科領域」のしびれ
・首こり、肩こりを甘く見てはいけない
・しびれと女性ホルモンとの関係性
・こんな生活は神経を圧迫させる
■一般的な治療法
(1)湿布薬
(2)テーピング・サポーター
(3)神経ブロック注射
(4)薬物療法や手術
・しびれを減らす「除圧体操」とは?

【2章】除圧体操で神経の圧迫を取り除きましょう
・除圧体操前の準備体操
・準備体操にプラスの腰体操
■頸椎の除圧体操
(1)水平あご引き
(2)スーッと背伸び
(3)うなじ押圧
(4)ぼんのくぼ押圧
(5)タオルあご引き
■腰椎の除圧体操
(1)立って行う除圧体操
(2)寝て行う除圧体操
(3)おじぎ仙骨スライド
(4)ひざ抱え
(5)ネコ伸び体操
(6)つま先起こし
(7)3方おじぎ
(8)うつぶせ寝ひじ立て
(9)骨盤起こしお腹へこませ
(10)バンザイ体操
(11)ゴルフボール押圧
(12)足指広げ
〈コラム〉体操の処方箋

【3章】手足のしびれを改善する日常生活の工夫
・運動で、筋肉を衰えさせないようにしましょう
・単純作業の合間に姿勢を変える習慣をつけましょう
・1か所に負担が偏らないようにしましょう
・体にやさしい家事を取り入れましょう
・しびれを減らすための食生活
・良質な睡眠で体をしっかりリカバリーさせましょう
・体を冷やさないことも大切なしびれ対策
・心を穏やかにする工夫を