雑誌
PHPのびのび子育て 2012年3月号
今月号の読みどころ
すぐに大声を出したり
泣き出してしまう子がいます。
一方で、なかなか言葉にしようとしない子もいます。
どうすればきちんと思いを伝えられ、
お友だちとも家族とも、うまく
コミュニケーションのとれる子になるのかと
悩んでしまうこと、ありませんか?
今号では、日常生活の中であなたにできること、
子どものために心がけたいことをご紹介します。
今日からはじめる親子の習慣は、
今はもちろん、将来の子どもの自信にもつながります。
「ためしてみようかな」と感じられたことから
ぜひ、実践してみてください。
泣き出してしまう子がいます。
一方で、なかなか言葉にしようとしない子もいます。
どうすればきちんと思いを伝えられ、
お友だちとも家族とも、うまく
コミュニケーションのとれる子になるのかと
悩んでしまうこと、ありませんか?
今号では、日常生活の中であなたにできること、
子どものために心がけたいことをご紹介します。
今日からはじめる親子の習慣は、
今はもちろん、将来の子どもの自信にもつながります。
「ためしてみようかな」と感じられたことから
ぜひ、実践してみてください。
今月号の目次
満天のひなたぼっこ 3月 ふたご座 |
竹内薫 |
表Ⅱ・Ⅲp |
わたしの子ども時代 「なければ、ないなりに生きていけばいい」 |
川越達也 |
1p |
おっちょこちょいママののんびりこそだて 32 子どもに励まされた話 |
のぶみ |
6p |
|
【大特集】「話す力」がつく小さな習慣
《特集チェック》 どうすれば子どもの会話力は伸びる? |
袰岩奈々 |
12p |
1人ひとりと話すゴールデンタイムをもつ |
堂珍敦子 |
16p |
受けとめることから始める |
平田昌広・景 |
20p |
話力は6歳までに決まる |
波多野ミキ |
24p |
タイプ別 伝える力の伸ばし方 |
原坂一郎 |
28p |
叱るだけでは逆効果です!STOP THE汚い言葉 |
東ちひろ |
36p |
気持ちを出さない子のホンネがわかった |
今井和子 |
42p |
話し上手は「耳がいい」 |
鴨下信一 |
48p |
わが子の「気になる話し方」がこうして変わった! |
MIC |
52p |
表現上手になる親子の「発見散歩」 |
寺内定夫 |
54p |
叱りもせずにやさしく |
八坂裕子 |
59p |
|
||
おもいで絵本 第27回 『おしいれのぼうけん』 |
鈴木のりたけ |
64p |
かぞくのカタチ vol.21 料理にも子育てにも細やかな気配りを忘れない |
当間八重 |
66p |
|
||
Hikaruさんちの朝・昼・夕ごはん 第3回 暖をとる1日 |
Hikaru |
73p |
特別企画・春にそなえる手作り小物 |
坪江エリ |
81p |
伸ばせ!幸せの種 第1回考える種 |
菅原裕子 |
89p |
あたたかな日々・幸せを感じた瞬間・第21話 2人で選んでくれてありがとう |
玉井聖子 |
94p |
おやこヨガでからだ本来の力を高める 第3回 いらないものを出し切って新しい季節を迎えよう |
友永淳子 |
100p |
ホッとTea Time |
読者 |
103p |
くちコミ・ブログ ペチャ休茶 vol.93 |
読者 |
105p |
新・ゆっくり芽を出せ、柿のたね 155 |
読者 |
106p |
のびのびママのつぶやき VOL.3 |
読者 |
107p |
ご愛読者プレゼント |
110p |
|
「PHPのびのび子育て」年間購読のご案内 |
112p |
|
HOROSCOPE 2/10~3/9 |
藩 恵子 |
113p |
あなたに伝えたい12のこと 第3回 別れないという選択 |
三砂ちづる |
114p |
「大震災出版復興基金」にご協力下さい |
118p |
PHPのびのび子育て とは
『PHPのびのび子育て』は未来を担う子どもたちの健全な成長と幸せを願って、発刊している月刊誌です。そこでは主に家庭内における身近な子育て・しつけをテーマに、信頼のおける専門家の見解や親の体験談で、子育てのあり方を、分かりやすく解説・アドバイスしています。
核家族化・少子化の現代、月刊誌『PHP』の姉妹誌として、子育て・しつけに悩むお母さん方のよきテキストとなるとともに、親と子の豊かなふれあい・よき家庭づくり・お母さんの生きがいさがしなど、日々の暮らしを見つめる新しい子育て誌です。