コンセプト
Concept

衆知を集めた全員経営を
今日、経営を取り巻く環境は大きな変化を遂げ、その変転はますます予断を許さないものになろうとしています。しかし、いついかなる時代でも、変転変化は避けて通れるものではありません。
戦前戦後の激動に身を置いた松下幸之助は変転変化に際して、周りの人々の知恵を集めて、すなわち「衆知」をもって対処しようとしました。
これまで、本誌の前身となる『PHP松下幸之助塾』では、経営理念の探求と実践を掲げて編集してまいりましたが、PHP研究所創設70周年を迎えましたのを機に、「衆知」を軸として編集方針をさらに深化発展させていく所存です。
現場における実践によりいっそう重きを置き、みなさまとともに「正しい経営」を実現するための知恵を求めていきたいと強く願っております。

最新号のご案内
Guidance of the latest issue

今号の読みどころ
2018年5-6月号の巻頭対談ゲストは、世界の音楽界で活躍する指揮者の佐渡裕氏。その才能はどのように育まれたのか、世界の舞台で培ったリーダーシップやコミュニケーションの実践哲学とは――。音楽人生の原点から、活動の支えとなっている信念、これからの展望までを、パナソニック松下正幸副会長と縦横に語り合います。
また、特別企画「衆知講演会」では、国際情勢に精通する評論家・寺島実郎氏による講演を収録。米中超大国の動向とアジアダイナミズムの実体、世界同時好況の中で低迷する日本経済……。グローバル社会を生き抜くための世界の見方、時代の読み方を説き明かします。
特集「復活の方程式」では、ビジネスリーダーたちの難局における改革の実践に迫ります。「負け続けの苦戦地域」だったキリンビール高知支店で奇跡的な成功をおさめ、トップシェア奪回に貢献した元副社長の田村潤氏には、強い現場をつくり、全社改革へとつなげる実践哲学を語っていただきます。主力商品をミシンから情報通信機器へとシフトし、さらに次なる市場の開拓に挑むグローバル企業・ブラザー工業の小池利和社長には、これまでの変革期における取り組みと、これからの成長戦略をうかがいます。そして、近年数々の改革を実践し、過去最高益を更新したマクドナルドの復活劇を紹介。はたして、サラ・カサノバ社長はどのような取り組みによって顧客の信頼を取り戻したのか。復活のヒントを探ります。
好評シリーズ「幸之助さんと私」では、元松下電工社長の今井清輔氏とPHP研究所客員の岩井虔氏が対談。松下電工で幸之助哲学を実践した名経営者・丹羽正治氏から今井氏が受けた薫陶や、PHP研究を通して岩井氏が学んだ幸之助の教えを、思い出とともに語り合っていただきます。
CONTENTS
松下正幸の「志」対談
- 「音楽の力」を信じ、世界中の人に伝え続けたい
――リーダーとして、現場監督としての指揮者哲学 - 佐渡 裕(指揮者)× 松下正幸(パナソニック副会長、PHP研究所会長)
衆知講演会
- 世界同時好況に潜むリスクをどう読み解くか
――米中超大国の動向、アジアダイナミズムの実体 - 寺島実郎(日本総合研究所会長、多摩大学学長)
PHP言志録
- 信じる道を歩み続ける修行
- 藤波源信(比叡山飯室不動堂長寿院住職)
松下幸之助経営塾
- 実践! 幸之助哲学はじめに理念ありき
――食と教育を通じて人々を幸せにする会社 - 鈴木厚志さん(夢成社長)
- 講義録 理念の浸透で目指すエクセレントカンパニー
――「自律型感動人間」がお客様の感動を生み出す - 山村孝雄(スーパーホテル社長)
- 塾生通信 日に新た
- PHP友の会通信
特集 復活の方程式
- お客様を幸せにしたい ― 理念が強い現場をつくる
――全社を改革し、シェア奪回を実現した奇跡の実践哲学 - 田村 潤(元キリンビール副社長)
- “足す”発想で新事業に挑み、難局を突破する
――ミシン、情報機器、そして…進化し続ける老舗メーカーの成長戦略 - 小池利和(ブラザー工業社長)
- お客様目線と現場との一体感で復活に挑む
――どん底からの再生を果たしたマクドナルド カサノバ社長の改革 - 加賀谷貢樹(ジャーナリスト)
- 治に居て乱を忘れず
――受け継がれた松下幸之助流の不況対策 - 川上恒雄(PHP研究所 松下理念研究部長)
- 禅と武士道 深遠なる真髄
負のエネルギーによって生命を輝かせる - 横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)× 執行草舟(実業家、著述家、歌人)
- 高井昌史の教育改革対談
“女性活躍推進”の時代に女子大学が果たすべき使命とは 前編 - 湊 晶子(広島女学院大学学長)× 室伏きみ子(お茶の水女子大学学長)× 高井昌史(紀伊國屋書店会長兼社長)
- 幸之助さんと私
経営理念をみずからの信念とし、新しい価値を生み出す - 今井清輔(パナソニック客員)× 岩井 虔(PHP研究所客員)
連載
- ふくだ友子の人財企業探究
「挨拶」「きれい」「元気」で“選ばれる会社”に - 川西 修(幸南食糧会長)× ふくだ友子(人材育成コンサルタント)
- 会社がみるみる生まれ変わる! 5S実践レポート
人と自然に優しい究極の「5 S」実践道場【朴(ほお)の森】 - 亀井民治(システムジャパン社長)
- 「今」に活かす中国古典
『史記』③ ―天に代わって歴史の審判を下す - 守屋 淳(中国文学者)
- 「空」を用いる。
私ではなく「空」が治療する - 小池龍之介(月読寺住職)
Business Skill Review
- コーポレートガバナンス 実践のヒント
「攻めのガバナンス」と「守りのガバナンス」は車の両輪 - 今井 祐(日本経営倫理学会常任理事兼ガバナンス研究部会長)
- ビジネスマンのための心を支える禅の知恵
この世に仏法などない!―盤山の「三界無法」 - 笠倉健司(有徳経営研究所代表)
年間購読のご案内
Guidance of annual subscription

「衆知」を特別価格でお手元にお届けします。
年間定期購読が、オンラインでお申し込みいただけます。
送料無料・特別価格で、発売日を目安にご指定住所へお届けします。
一般書店では販売していませんので、ぜひご利用ください。
※配送状況によりお届けが遅れる場合もございます。また、一部地域は発売日後のお届けとなります。
お届けについて
ご送本は、お申し込み時点でお手続き可能な最新号より開始します。
2回目の配送以降は、発売日にお届けできるよう発送いたしますが、配送事情により遅れる場合がございます。予めご了承ください。現在のところ、ご送本は日本国内に限らせていただいております。
ご贈呈
ご贈呈先のご住所等は、お申し込みステップの「送本先」に、ご入力ください。
また、ご贈呈の際に便利な、プレゼントはがき(一枚60円)もご利用いただけます。プレゼントはがきには、20文字以内でお好きなメッセージを記載することができます。
メッセージの内容は、お申し込みステップの「プレゼントはがき」欄にて、ご指定ください。
プレゼントはがきをご利用にならない場合は、先様へ雑誌ご贈呈の旨を事前にご連絡ください。
購読料のお支払い
お振込みかカード払いのいずれかをご選択ください。
お振込みの場合は、初回号お届け時に、お申し込みいただいたご本人様宛に雑誌と同封、もしくは別便にてご請求書とお振込用紙をお届けいたしますので、到着後10日以内に最寄りの郵便局かコンビニエンスストア(利用可能店は請求書裏面をご覧ください)よりご入金ください。なお、お手配のタイミングによりご請求書が先に届く場合がございますがご了承ください。