雑誌

月刊PHP
2012年9月号
【特集】自分も相手も笑顔になれる 人づきあいの「ひと手間」
今月号の読みどころ
心地よい人間関係を築くために、何か心かげていることはありますか。2012年9月号では、作家・あさのあつこさんのインタビューをはじめ、『暮しの手帖』編集長・松浦弥太郎さんほかのエッセイで、あなたの人づきあいがより豊かになる、ほんの「ひと手間」を紹介します。特別企画では、いつ起こるかわからない大地震への備えと、“もしも”の時に身を守る対処法を災害危機管理の専門家がわかりやすく解説。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
美しき「楽園」 世界遺産・小笠原 イルカのジャンプ[父島周辺海域] |
三好和義 |
2p |
金子みすゞのまなざし 誰がほんとを |
4p |
|
ハサミで切ろう 自然に生きる仲間たち ライオン |
今森光彦 |
6p |
すやすや動物図鑑 アナウサギ |
福田幸広 |
8p |
生きる 大阪のお母さん |
竹森 綾 |
12p |
【特集】自分も相手も笑顔になれる 人づきあいの「ひと手間」
特集インタビュー たった一言でいい |
あさのあつこ |
16p |
会えない相手との「対話」 |
一青 妙 |
21p |
人づきあいを豊かにしてくれる宝石 |
松浦弥太郎 |
24p |
相手のニーズをよく知る |
関谷江里 |
27p |
テクノロジーを利用したおつきあい |
伊藤ミナ子 |
30p |
【専門家解説】 人間関係を円満にする3つの工夫 |
内藤誼人 |
33p |
『PHPアーカイブスVol.3』のお知らせ |
37p |
|
|
||
心に残る父のこと、母のこと 父は優しく、母は強く |
荒俣 宏 |
38p |
明日への思い 自分の人生を歩こう |
和田秀樹 |
41p |
|
【特別企画】いつかくる大地震に備える 家族を守る防災対策
災害多発時代に入った日本列島 |
和田隆昌 |
49p |
その時いる場所別注意点 |
50p |
|
そろえておきたい防災用品 |
52p |
|
知っておくと便利な防衛術 |
54p |
|
|
||
ヒューマン・ドキュメント 「日の丸」に思いを込めて 車椅子バスケットボール選手 株式会社インテリジェンス所属 京谷和幸さん |
平出 浩 |
56p |
心に効く話 風の音にぞ ほか |
轡田隆史 |
64p |
ふしぎの地球のサイエンス アダムとイヴは誰なのか |
橋元淳一郎 |
66p |
本のみちしるべ 父親の深い愛情 |
佐々木常夫 |
69p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し |
ニコリ |
72p |
相田みつをのことば ひぐらしの声 |
相田一人 |
73p |
口ずさみ「百人一首」 しのぶれど色に出でにけりわが恋は ものや思ふと人の問ふまで |
道浦母都子 |
74p |
幸腹紀行 女人禁制の島のやさしい理由 玄界灘のイカ食べて帰ろう |
玉岡かおる |
78p |
談話室 |
81p |
|
私の『PHP』活用法 |
86p |
|
ダジャレ工房 |
87p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
88p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 命のつながり |
三本杉祐輝 |
90p |
私の信条 仕事の喜び |
足利雅春 |
92p |
企業の価値ここにあり 第二創業期を社員とともに |
石坂正人 |
94p |
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
読みきり小説 永遠の願い【後編】 |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 経済現象は人為現象である――『新政経』で地震の経済観を開陳 |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 何でもやればわかる。やらなきゃわからない |
鹿島 茂 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。