児童書 一覧
2,272件中 1,901~1,920件目を表示
-
環境保護と福祉のしくみ
PHP研究所 編
地球温暖化、オゾンホール、酸性雨などの原因とその防止へのとりくみなど、今たいせつな環境問題と福祉の問題をこの巻で考えます。
978-4-569-68076-7 -
ふしぎなけいたいでんわ
岡本颯子 作・絵
おじいさんが買った携帯電話に電話がかかってきました。それはなんと、森のネズミから。次は子ブタ。そして南極のペンギンからも!
978-4-569-68068-2 -
校長先生ご先祖さま大ピンチ
三田村信行 作/佐々木マキ 絵
校長先生はある晩、着物に帯をしめた旅姿の女の子と老人に出会います。この変わった女の子はなんと校長先生のご先祖だったのです。
978-4-569-68067-5 -
くらしと世相の100年
三田村信行編著
世相の移り変わりと、一巻から五巻までに盛りきれなかった重要項目を年代順に列挙。変化に富んだ激動の20世紀がよく伝わってきます。
978-4-569-68066-8 -
スポーツとレジャーの100年
新冬二 編著
明治の早慶戦、大正のチャンバラ映画、プロ野球の発足、栃錦と若乃花、王と長島、Jリーグスタートなど、興味深い内容がいっぱい。
978-4-569-68065-1 -
のりものと交通の100年
三浦はじめ 編著
青函連絡船の運行開始、地下鉄の開通、特急つばめの登場、戦時下の木炭自動車、高速道路ができる、新幹線開業、新交通システムなど。
978-4-569-68064-4 -
学校と子どもの生活の100年
桜井信夫 編著
20世紀の日本の歩みをたくさんの写真で描くシリーズ。一巻は子どもたちにとって身近な、学校と子どもの生活の変遷をとりあげています。
978-4-569-68061-3 -
恐怖の人形
和田 登 作/和田春奈 絵
屋根裏に捨てられた人形に悪霊がとりつき、少女を四次元の世界へと誘います。恐怖の世界から救い出してくれたのは、家族の愛の心だった。
978-4-569-68057-6 -
校長先生恐竜島のぼうけん
三田村信行 作/佐々木マキ 絵
職員会議中に大地震に襲われた校長先生たちはパニックに。気がつくと、見知らぬ平原にいました。そして目の前には、なんと恐竜の姿が!
978-4-569-68056-9 -
夜くる鳥
岩瀬成子 文/味戸ケイコ 絵
山の村に越してきた女の子・桃は、ある夜、・$2115・に招待され、青い月光のさす森へ行く。そこでは動物達のお別れ会が開かれようとし...
978-4-569-68055-2 -
かみさまのいうとおり
藤田のぼる 作/久住卓也 絵
二人の女の子から絵の教室に誘われ、悩みに悩むつばさ。するとお父さんが、片方に決めるいい方法を教えてくれます。その方法とは……?
978-4-569-68054-5 -
おばあさんとかげぼうし
正岡慧子 作/横川ジョアンナ 絵
おばあさんは一人暮らし。最近、元気がありません。ある日、おばあさんのかげぼうしが、これを励まそうと起き上がり奮闘します。が……。
978-4-569-68053-8 -
ゆうれい館へ行こう!
山口詩織 作/村井香葉 絵
石原まりか、白塔花小学校五年生。成績もスポーツもまあまあの平凡な女の子。ところが……であったのです。拳法使いの桜さんに!
978-4-569-68052-1