頁数/仕様
192ページ / 縦:18.8cm 横:12.8cm
初版
2019年7月
在庫
在庫あり

モンテッソーリの「ちゃんと自分で考えられる」男の子の育て方

男の子育ての「なぜ?」「どうして?」をスッキリ解消! 子どもの自主性と独立心、知的好奇心をはぐくむモンテッソーリ流・男の子育てのポイントをわかりやすく解説します。
著者(肩書) 神成美輝《モンテッソーリ育児アドバイザー》
主な著作 『モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方』(日本実業出版社)
編集等
税込価格 1,320円   (本体価格:1,200円)
対象 0~6歳の男の子の保護者
頁数/仕様 192ページ / 縦:18.8cm 横:12.8cm
初版 2019年7月

Get Adobe Reader『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。


この本を手に取ってくださった皆さんは、「男の子の育て方がわからない」「モンテッソーリ教育とは聞くけれど、どうやってやればいいの?」など、さまざまな思いを抱かれているのではないでしょうか。
私は保育の仕事に17年間携わり、現在4歳と2歳の男の子を育てる母でもあります。男の子2人を育てている母としては、毎日子どもたちの有り余るパワーをどう発散しようか、そればかりを考える日々です。
しかし、子どもたちと接すると、意外な発見もあります。先日、4歳の長男が突然、道路標識を見つけて「これ何?」と聞いてきました。意味を説明すると、歩く先々にある標識や案内表示の意味を知りたがり「これ、なんて書いてあるの?」とずっと聞いてきました。
一つひとつ丁寧に説明していくと、長男はとても喜び、それ以来、街にあふれる道路標識や案内表示を親子で見つけ、楽しんでいます。何気なく乗っている電車の中の案内表示やエスカレーターの乗り口についている案内表示など、存在は知っていても大して気にも留めなかったものを、子どもから教わることがあります。
また、わからないものはスマホで写真を撮って、図鑑で調べてみると意味がわかり、それがまたうれしいといった具合で、現在わが家では、標識や案内表示が大流行しています。

男の子の子育ては大変です。特に母親は男の子の行動が、さっぱりわかりません。標識や案内表示だって、女性の私にとっては正直、何が楽しいのかわかりません(笑)。
でも、男の子にはあの三角や丸の中に描いてある絵や数字に意味があることが、知りたくて知りたくて仕方がないのです。そして、知ってスッキリした顔を見ると、子どもの興味がどんなものであれ、大人も一緒に子どもの興味・関心に寄り添えれば、男の子育てが「大変」から「楽しい」に変化していくのかなと思います。

モンテッソーリ教育の基本は、「子どもの観察」です。子どもを何気なく観察してみましょう。そうすると、子どもがどんなものに興味・関心があるのかがわかり、親子で楽しめる題材探しのきっかけになるかもしれません。子どもの好奇心旺盛なキラキラした目は、本当に素敵ですよ。
モンテッソーリ教育と聞くと、少し肩に力が入ってしまう方も多いようで、とっつきにくいイメージがあるようですが、本書のタイトルではあえて「モンテッソーリの」という表現を使っています。そこには、モンテッソーリ教育を実施している園に通わなくても、モンテッソーリ教育の理念のもと、モンテッソーリ教育をご家庭で身近に実践していただきたいという願いを込めています。

本書には、男の子ならではのエピソードやその対応策とともに、わが家で実践しているモンテッソーリ流のお片づけ術や手づくり教材などの例を、ふんだんに盛り込んでいます。
本書を読んでいただくことで、皆さんの「ちゃんと自分で考えられる」男の子育てに少しでもお役に立てましたら、著者としてうれしい限りです。  (「はじめに」より)

【第1章】「敏感期」を知れば「ちゃんと自分で考えられる」男の子は育つ!
・モンテッソーリ教育と「敏感期」
・ところで「敏感期」って?
・「運動」の敏感期
・「言語」の敏感期
・「秩序」の敏感期
・「感覚」の敏感期
・「数」の敏感期
・「小さいもの」の敏感期
・「書くこと」の敏感期
・「読むこと」の敏感期
・「文化・礼儀」の敏感期
〈もっとモンテッソーリ1〉イヤイヤ期と敏感期

【第2章】その「男の子あるある!」敏感期のサインかもしれません
■男の子あるある
(1)突然走り出す
(2)高いところに登りたがる
(3)わけのわからないものを拾ってくる
(4)こだわりが強すぎる
(5)自分のことを自分でやろうとしない
(6)エプロンをつけない
(7)食べることに興味がない
(8)園でのことを何も話さない
(9)下品なことばかり言う
(10)気になったらやらずにいられない
(11)お友だちにものを貸せない
(12)好きなものを整然と並べる
(13)食事中に椅子の上に立つ テーブルの上にも立つ
(14)手が出やすい
(15)タイヤの動きをジッと見る
(16)ものをよく壊す
(17)数字に興味津々
(18)きょうだいゲンカばかりする
(19)お片づけをしない グチャグチャでも平気
(20)ベタベタしてくる
〈もっとモンテッソーリ2〉「ありがとう」が持つ力

【第3章】男の子の「困った!」シーン別 NG対応 GOOD対応
■シーン
(1)買い物中に走り回る
(2)食べるのが遅い
(3)急かしても意地を張る
(4)空き缶を積み上げて喜んでいる
(5)いつも使っているお皿じゃないとイヤだと泣く
(6)干からびたミミズを拾い集めて見せびらかす
(7)すぐにきょうだいで取っ組み合いのケンカをする
(8)卵を「自分で割る」と言って聞かない
(9)片づけの時間なのにずっと遊んでいる
(10)上映前にトイレに行こうとしない
〈もっとモンテッソーリ3〉最強の言葉かけは「かっこいい!」

【第4章】「ちゃんと自分で考えられる」男の子を育てる! おうちでできるモンテッソーリ
■遊びながらモンテッソーリ
(1)丸シールで遊びましょう
(2)マグネットを使って数字やひらがなで遊びましょう
(3)シールとマグネットでペアリング
(4)図鑑で遊びましょう
(5)絵合わせカードで遊びましょう
(6)地図で遊びましょう
(7)通販カタログで遊びましょう
(8)数を唱えましょう
(9)地球儀で遊びましょう
(10)旅行パンフレットで遊びましょう
(11)外国人とふれあいましょう
(12)ひも通しで遊びましょう
(13)洗濯ばさみで遊びましょう
(14)ものの名前を貼りましょう
(15)「あけ移し」で遊びましょう

■お料理でモンテッソーリ
(1)ナイフや包丁で切ってみましょう
(2)卵を割って混ぜましょう
(3)みかんを絞ってジュースをつくりましょう
(4)皮を剥きましょう
(5)かき氷をつくりましょう
(6)エプロンをつけましょう

■お掃除でモンテッソーリ
(1)ほうきとちりとりで掃除しましょう
(2)拭き掃除をしましょう
(3)デッキブラシで掃除してみましょう
(4)掃除機で掃除しましょう

■お洗濯でモンテッソーリ
(1)洗濯板で洗濯してみましょう
(2)自分の衣服を自分で干しましょう
(3)洗濯ものをたたみましょう

■自分でできる! を育てるモンテッソーリ
(1)お箸、スプーンを用意しましょう
(2)大皿料理を取り分けましょう
(3)料理を切り分けましょう
(4)飲み物をコップに注ぎましょう
(5)みかんを運びましょう
(6)マイ・ランチョンマットを用意しましょう
(7)時計を見ましょう
(8)玄関に靴マークを描きましょう
(9)ボタンを留めましょう
(10)着替えを「見える化」しましょう
(11)駐車場に見立ててお片づけしましょう
(12)「自分ボックス」をつくりましょう

■環境設定でできること
(1)わかりやすく配置しましょう
(2)ものを置きすぎないように
(3)トレードカラーを決めましょう
(4)本物の道具を使いましょう
(5)子どもを観察しましょう
〈もっとモンテッソーリ4〉いちばん大切な環境は「周りの大人」