頁数/仕様
128ページ / 縦:21cm 横:14.8cm
初版
2021年7月
在庫
在庫あり

勉強に必要な6つの力が育つ 6歳までの楽しい「おうち遊び」

「遊び」こそ真の学びの場であり、語彙力や集中力など、勉強に必要な6つの力を身につけるには幼児期の「遊び方」が大切です。家でできる、親子で楽しめる遊びを紹介。
著者(肩書) 小川大介《教育家、見守る子育て研究所所長》
主な著作 『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)
編集等
税込価格 1,430円   (本体価格:1,300円)
対象 6歳までの子どもと保護者
頁数/仕様 128ページ / 縦:21cm 横:14.8cm
初版 2021年7月

Get Adobe Reader『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。


「子どもは、遊ぶのが仕事」
かつてはよく聞かれたことばです。

しかし、今はどうでしょう。どれだけの子どもが自由に遊んでいるでしょうか。
小学校に入る前から、いくつものおけいこを掛け持ちしている子どもも少なくはありません。

親は誰しも、「子どもが困らないように」「自分で思い描いた人生を幸せに歩めるように」と願い、できるだけのことをしよう、与えようと頑張ります。そのための情報もたくさんあります。スマートフォンをタッチすれば、滝のように情報が流れてきます。

しかし、立ち止まって、子どもをよく見てほしいのです。

あなたの子どもは何が好きですか?
何を楽しんでいますか?
それを知らずして、子どもの人生が果たして見つかっていくでしょうか。

本書では、一貫して「遊び」の大切さを説いています。それは、「遊び」こそが、子どもの真の学びの場であり、親が子どものありのままの姿を知る唯一の機会だからです。

私はこれまでに乳幼児の親御さんから中学受験を控える家庭まで、6000回を超える個人面談を重ね、数多くの子どもたちの成長と学習に関わってきました。
時間をかけてお話を伺うことで、ご家庭ごとの事情と子どもそれぞれの特性を詳しくつかみ、助言し、成果を重ねる。そして、子どもたちのその後の成長、受験の合否、人生の選択を見守ってきました。
そこで確信したのは、幼児から小学校低学年までの育ち方がいかに大切かということです。何より、勉強に必要な力、人とつながる力、そして社会の中で生きていく自信にもつながる大切なもの。それが、本書でお伝えしていく「遊び」なのです。

さあ、親子で遊びましょう。
遊びに「正しい」も「間違っている」もありません。楽しければいいのです。
楽しい時間を一緒に過ごすこと。
それが子どもの一生の財産になるのです。  (「はじめに」より)

【第1章】「おうち遊び」で勉強に必要な力を身につける
・「遊び」と「学び」をわけて考えないことが大切
・「遊び」の本質は心の動きを体で表現すること
・「遊び」は自分の心に火をつける方法を教えてくれる
・一緒に楽しく遊ぶことに勝るものはない
・「親の関わり」は、子どもの自己肯定感を育む
・親の関わりは、時間の長短ではない
・「見守る子育て」を実践しよう
・子どもの成長に合わせて距離感を調節しよう
・子どもの才能は見ようとすれば見えてくる
・幼児期の「遊び」で身につけたい6つの力
・子どもが遊びにノってこないときは?
・オリジナルの「おうち遊び」を考えてみよう

【第2章】語彙力を育てる遊び
・辞書引き放題しりとり
・頭とり
・逆さまことば
・ことば探し
・この人だれでしょう遊び
・キャラクターなりきり遊び
・ことばづくり遊び
・この人どんな人遊び
・替え歌遊び
・古今東西「山手線ゲーム」
・予測変換遊び
・「喜怒哀楽」顔遊び
・絵本の中からことば探し
・図鑑クイズ
・今日見たもの、いくつ言える?
・サイコロ作文
・宇宙人に教えてあげよう
〈コラム〉「しばり」しりとりもおすすめ!
〈コラム〉スマートフォンを上手に活用してみよう!

【第3章】 数字力を身につける遊び
・数え上げ、数え下げ
・親指ゲーム
・積み木いくつ分遊び
・ぴったり探し
・体内時計遊び
・10個探し遊び
・何時にできるでしょう遊び
・ひとつまみ何粒遊び
・何歩で行けるかな遊び
・20を言ったら負けゲーム
・ぴったり割りせんべい
・グリコすごろく
・お風呂の水抜き遊び
・体重計遊び
・はんぶんこ
〈コラム〉「数え上げ、数え下げ」1つ飛ばしや2つ飛ばしに挑戦!
〈コラム〉親が遊んでいる姿を見せる

【第4章】空間認識力を育む遊び
・バックミラー散歩
・ティッシュ箱カーリング
・フローリングあみだくじ
・お風呂で水鉄砲
・割りばしマジックハンド
・紙風船
・わなげ
・肩車さんぽ
・ぴったりおもちゃ箱
・スマートフォンで遠近遊び
〈コラム〉つくってみよう! 新聞紙で紙風船

【第5章】想像力を培う遊び
・折り紙切ったらどんな形?
・折り紙ぐしゃぐしゃ遊び
・ミステリーツアー遊び
・お人形かくれんぼ
・目隠しドラム
・一本線お絵描き
・うちわゴルフ
・トントンずもう
・額縁折り紙
・何でもジグソーパズル
・袋の中は何でしょう?

【第6章】集中力を身につける遊び
・表面張力チャレンジ
・スローモーション遊び
・旗あげゲーム
・「たぬき」音読
・ひとりでじゃんけん
・どこに行った?
・トランプタワー(3枚)
・ギリギリ割りばし
・スポイトシューティング
〈コラム〉叱ったり、注意したりするのを我慢して遊びに移行!
〈コラム〉上手にできなくてもOK!

【第7章】運動神経を刺激する遊び
・あと出しじゃんけん
・ティッシュをキャッチ!
・床 de ボルダリング
・おうちウォーキング
・お手玉遊び
・お手玉遊びアレンジ
(1)寝転んでキャッチ
(2)お手玉けまり
(3)モデルウォーク
(4)お手玉入れ
〈コラム〉昔ながらの遊びは新鮮!
〈コラム〉 今、注目されるコーディネーショントレーニング