教育図書
ケースで学ぶ新人指導!
新入社員指導員ハンドブック
『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。
執筆/監修 | [監修・執筆]高橋健策(経営コンサルタント/中小企業診断士) |
---|---|
税込価格 | 770円(本体価格 700円) |
判 型 | A5判 |
仕 様 | 並製 |
ページ数 | 56ページ |
突然の指名にも慌てない! 新入社員の指導心得を学べる1冊
「来週、新入社員が来るから指導よろしく」と突然の指名。新入社員の指導といっても何から手を着けたらよいのかわからない! と指導員は戸惑う……といったことはどこの会社でもよく見られる光景です。
本書では、指導員に指名されたらまず何をしなければいけないのか、どういう心構えで新入社員をむかえればよいのか、実際指導するときにどのようなことに気を配らなくてはいけないのか……。指導員になるにあたり必要な知識をケーススタディでやさしく解説しました。
本書では、指導員に指名されたらまず何をしなければいけないのか、どういう心構えで新入社員をむかえればよいのか、実際指導するときにどのようなことに気を配らなくてはいけないのか……。指導員になるにあたり必要な知識をケーススタディでやさしく解説しました。
Point1.はじめて新入社員の指導員になる人に最適!
Point2.指導員の役割から実際の指導方法までを網羅!
Point3.15のケースとイラストで、わかりやすい! 学びやすい!
備考 | ◆◆◆本書の内容(一部抜粋)◆◆◆ 【第1章】指導員の役割と取り組む姿勢 [CASE 1]指導員に指名された! 1.指導員の役割 2.どんな姿勢で指導するか [CASE 2]わからないのは、どこ? [CASE 3]君は大丈夫だろうな? [CASE 4]新入社員指導員、木下君の回想 【第2章】新入社員に教えたいこと 1.仕事はつながっていることを教える 2.仕事の進め方の基本を教える 3.職場の一員になることの意味を教える 【第3章】どのように教えるか 1.指導のために知っておきたいこと [CASE 5]緊張の初対面 [CASE 6]メモを取らないで大丈夫? [CASE 7]二度も説明したのに [CASE 8]理解できているようだ [CASE 9]これを先にやってほしかったのに [CASE10]なぜ報告しないの? [CASE11]素晴らしい改善だ! [CASE12]1分でも遅刻だ! [CASE13]考えさせることも大切と思うが [CASE14]失敗から学んでいるか [CASE15]先輩に聞いてみようか ◎新入社員指導計画書 ※この書籍は書店での一般市販はいたしておりません。 |
---|