書籍

- 発売日
- 2006年02月15日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-64846-0
※この商品はオンデマンド印刷のみ購入可能です
※POD販売サイト(BookStoreS.jp)に移動します
効果10倍の<教える>技術
授業から企業研修まで
著者 | 吉田新一郎著 《教育コンサルタント、「ラーンズケイプ」代表》 |
---|---|
主な著作 | 『いい学校の選び方』『会議の技法』(以上中公新書) |
税込価格 | 770円(本体価格700円) |
内容 | 授業や研修会はなぜつまらないのか。従来の講義中心の教え方ではなく、受講者自ら積極的に楽しく学べる方法を、具体的な事例で紹介。 |
授業や研修はなぜ退屈なのか? 従来の講義中心の教え方は、こま切れの知識を複製して詰め込むだけの「工場モデル」と言える。学ぶ意欲を削がれ、一割程度しか身につかないのも当然だろう。
本書は、「学び」のプロセスを解き明かし、学習者がより活発に効率よく学ぶ方法論を提示する。「ロールプレイ」「シミュレーション」「ランキング」など、ユニークで効果的な具体的手法を紹介。特に、今まで見過ごされてきた応用練習や生活・仕事での実践を重視、「学習者に役立つ」教え方を追究する。
教師から上司まで、指導者のための教科書。
「仕事への応用」や「役に立つ」学びをつくりだすためには、継続的なフォローアップやサポートが不可欠。従来のような「やりっぱなし」の研修や授業では、5~10パーセントのレベルでしか使いこなせないのに対して、練習やサポート、フォローアップが提供されると80~90パーセントに伸びる。(「おわりに」より)
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR