書籍

- 発売日
- 2006年03月15日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-64934-4
村上春樹の隣には三島由紀夫がいつもいる。
著者 | 佐藤幹夫著 《フリージャーナリスト、批評誌『樹が陣営』主宰》 |
---|---|
主な著作 | 『自閉症裁判』『精神科医を精神分析する』(以上洋泉社) |
税込価格 | 858円(本体価格780円) |
内容 | 村上作品につきまとう三島の影。だれも指摘しなかった村上氏の周到な仕掛けを読み解き、小説家という人種の見えざる葛藤と暗闘に迫る! |
「作家の発言は多かれ少なかれみんな嘘だと思っています」。そう語る本人が25年間ついてきた<嘘>――「日本の小説はほとんど読まなかった」。作品にちりばめられた周到な仕掛けに気づいたとき、村上春樹の壮大な自己演出が見えてきた。
しかしそれは読者を煙に巻くためだけではない。
暗闘の末に彼が「完璧な文章と完璧な絶望」を叩き込まれ、ひそかに挑んできた相手はだれか? 夏目漱石、志賀直哉、太宰治、三島由紀夫……。「騙る」ことを宿命づけられた小説家たちの「闘いの文学史」が、新発見とともに明らかになる!
[小説家という人種]「志賀直哉氏に太宰治氏がかなわなかったのは、太宰氏が志賀文学を理解していたにもかかわらず、志賀氏が、太宰文学を理解しなかったという一事にかかっており、理解したほうが負けなのである」(三島由紀夫)……そんな三島こそ太宰の最大の理解者だったのでは? そして、その三島由紀夫の最大の理解者は?
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR