書籍

- 発売日
- 2006年04月14日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-65219-1
うどんの秘密
ホンモノ・ニセモノの見分け方
著者 | 藤村和夫著 《元「有楽町・更科」4代目主人》 |
---|---|
主な著作 | 『蕎麦屋のしきたり』(NHK生活人新書) |
税込価格 | 792円(本体価格720円) |
内容 | 「ホンモノの讃岐うどんは腰がない!?」「うどん用粉はニセモノ?」。見分け方からつくり方まで、生粋の蕎麦職人が語るうどんの神髄。 |
コシのある讃岐うどんはニセモノ!?――21世紀に入って空前の「讃岐うどんブーム」到来。全国各地に本場を名乗る店が次々とオープンしたが、はたしてホンモノはどこなのか。“蕎麦の国”から覗いてみると、意外な真実が浮き彫りに。
「うどんは関西」とされているが、日本人とうどんのつきあいは古くて深い。稲庭、ほうとう、きしめん、釜揚げ……。伝統と匠の技が交差する。
「うどんは馬子が食うもんだ」(『吾輩は猫である』)なんて、もういわせない! 粋なうどん通になるための、とっておきの薀蓄と秘伝を開陳。
[粋なうどん通になるための項目例](第1章)お江戸のうどんはまずいのか? (第2章)ホンモノの「讃岐うどん」の見分け方 (第3章)日本全国「うどん」めぐり (第4章)ニセモノの「うどん粉」の正体 (第5章)ホンモノのうどんが食べたい! (第6章)究極の「おだし」を求めて (第7章)蕎麦の国からのメッセージetc.
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR