書籍

- 発売日
- 2007年01月05日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66756-0
家系図から読みとる
日本史の意外なウラ事情
著者 | 須藤公博著 《予備校講師》 |
---|---|
主な著作 | 『まるわかり日本史』(永岡書店) |
税込価格 | 838円(本体価格762円) |
内容 | 聖徳太子が摂政になれたのは四人の后との政略結婚があったから!? 日本史の意外な謎をカリスマ予備校講師が“家系図”から読み解く! |
謀反、暗殺、政略結婚、お家騒動、袖の下……。歴史を動かした重大事件の“真相”を読み解くカギは「家系図」にあった!
本書は、日本史のカリスマ予備校講師が、中大兄皇子や菅原道真、平清盛、北条政子、足利義満、徳川吉宗、陸奥宗光など、波乱の人生を送った歴史人物たちの“ウラ事情”を探るべく、彼らの家系図を徹底分析! 今まで注目されることの少なかった血縁や姻戚・親族関係にスポットライトを当て、歴史のターニングポイントを解説した全く新しいタイプの「日本史読本」だ。
「聖徳太子の摂政就任と4人の妃をめぐる謎」「元明・元正天皇――奈良の都の始まりに女帝二代が続くのは、なぜだ?」「スーパー官僚・菅原道真が出世街道をばく進できたホントの理由とは」「マイナー将軍・徳川家綱。実際は徳川家光の異母弟・保科正之の時代だった!」など、日本史が100倍楽しくなる目からウロコの事実が満載!
『家系図から読みとる日本史』を改題。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR