書籍

- 発売日
- 2012年03月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-67792-7
好きなことで70歳まで働こう!
45歳から考える「第2の人生」戦略
著者 | 西山昭彦編著 《東京ガス西山経営研究所所長》 |
---|---|
主な著作 | 『できる人の書斎術』(新潮新書) |
税込価格 | 681円(本体価格619円) |
内容 | 老後のお金の不安は、「70歳まで働ける人」になれば一気に解消! 60代になっても働き続けるための極意を、豊富な事例をもとに解説。 |
急速に少子高齢化が進む日本。今の40代、50代が定年を迎える頃には、「年金支給は70歳から」 となっている可能性が高い。そうなると、「定年後は悠々自適」とはいかず、70歳まで働き続けなくてはいけなくなる。
どうせ働くなら、定年後こそは好きなことを仕事にしたいもの。
そこで本書では、定年後もいきいきと働く60歳以上の方々の実態を調査。
◎70歳から介護職員に転身した元商社マン
◎憧れのタクシー運転手へ転身した元エンジニア
◎退職前から続けていた講師業で売れっ子になった元メーカー社員
など、みな自分の好きなことを仕事にしており、元気いっぱいで70歳、75歳まで働く勢いである。
それらの人は何が違うのか。どんなサラリーマン時代を送ってきたのか。仕事はどこから取ってくるのか──。彼らへの徹底取材から、定年以降もいきいきと働ける人々の特徴が明らかになった。
年金、健康、孤独、夫婦関係、生きがい……「定年後の不安」が一気に消え、今の会社生活にも希望が湧いてくる1冊!
文庫書き下ろし。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR