書籍

- 発売日
- 2004年08月25日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68497-0
経済がよくわかる
コンビニ大図鑑
お店のなかを探検しよう!
著者 | PHP研究所編 |
---|---|
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | コンビニの活動をていねいな図解イラストで解説するコンビニ図鑑。商品の流れ、陳列の工夫、店員の役割がひと目でわかります。 |
コンビニの活動を、ていねいな図解とたくさんの写真で解説したコンビニ図鑑。仕入れから販売までの商品の流れ、需要予測と在庫管理、陳列やPRの工夫など、商売と経済の基礎がわかります。
内容の一部をピックアップすると、◎コンビニが便利なわけ ◎スーパーとコンビニのちがいはどこにある ◎コンビニの進化の歴史 ◎「接客」「鮮度管理」「品ぞろえ」「清掃」が店員の四つの大切な仕事 ◎いろいろな商品が共同配送センターからまとめてやってくる ◎仕入れから販売の管理、商品の発注までコンピュータが活躍 ◎陳列のしくみ ◎鮮度をたもつ工夫 ◎レジの便利な機能 ◎何をいつ、どれだけ仕入れるか(発注)が店長の一番大切な仕事 ◎本部とのフランチャイズ契約 ◎本部の役割 ◎つい買ってしまうコンビニの魅力(商品編、陳列編) ◎買い物以外にもいろいろなサービスがある。
コンビニのしくみと役割がひと目でわかるユニークな図鑑です。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR