書籍

- 発売日
- 2009年01月15日
- 判 型
- B6判並製
- ISBN
- 978-4-569-70508-8
名将・名軍師立志伝
上杉景勝と直江兼続
義と愛の絆
著者 | 戦国歴史研究会著 |
---|---|
主な著作 | 『十文字槍の天才軍師 真田幸村』(PHP研究所) |
税込価格 | 524円(本体価格476円) |
内容 | 景勝と兼続の二人三脚の活躍と生涯を漫画を交えて展開する。2009年新年スタートの大河ドラマは直江兼続の生涯を描く「天地人」。 |
上杉家二代目当主であり、初代米沢藩主でもあった上杉景勝。「近臣の前では一度しか笑ったことがない」といわれるほど寡黙で、養父・謙信を凌ぐ芯の強さをもっていた。
景虎との家督相続争いに勝ち、豊臣秀吉政権で五大老に列した景勝であったが、秀吉の没後、天下は徳川家康のものになりつつあった。謙信の魂を受け継いだ、義理人情に厚い男・景勝は、石田三成に呼応して徳川家康に立ち向かう。その結果、会津百二十万石から米沢三十万石へ削封の処分を下されるが、その後も戦国の男としての気骨を堅持し、名門上杉家の基礎を築き、69歳で没するまで、謙信の跡継ぎとして、必死に上杉の名を守り続けた。その影には「水魚の交わり」と称され、秀吉にも家康にもうらやましがられるほどの阿吽の呼吸であった、執政・直江兼続の存在があった。景勝と兼続の二人三脚の活躍と生涯を漫画を交えて展開する。2009年の大河ドラマは直江兼続の生涯を描く「天地人」。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR