世界の地獄と極楽がわかる本
発売日
2010年01月13日
判 型
四六判並製
ISBN
978-4-569-77384-1

世界の地獄と極楽がわかる本

著者 田中治郎著 《文筆家、日本ペンクラブ会員》
主な著作 『面白いほどよくわかる親鸞』『面白いほどよくわかる浄土真宗』(以上日本文芸社)
税込価格 1,540円(本体価格1,400円)
内容 世界の人々は死後の世界、理想郷をどのようにイメージしていたのか。宗教別、地域文化別の地獄と極楽をわかりやすく解説する。



 白いバラの花びらが指定席、まばゆいばかりに輝くキリスト教の天国。

 刑期は1兆6425億日、仏教の地獄は拷問が果てしなく続く。

 悪酔いしない酒とおいしい果物が飲み放題食べ放題のイスラム教の天国。

 古代エジプト人は、いま生きている世界そのものを極楽だと思っていた……。

 

 こんなにも多様な死後の世界を、古代日本・古代メソポタミア・古代エジプト・古代インド・古代中国・ゾロアスター教・古代ギリシャ・古代ユダヤ・キリスト教・イスラム教・仏教と、文明別・宗教別にわかりやすく紹介。

 世界中の地獄と天国が、見てきたかのようにわかります。