日本全国 地名のひみつ
発売日
2014年11月25日
判 型
A4判変型上製
ISBN
978-4-569-78435-9

日本全国 地名のひみつ
由来・歴史がよくわかる!

著者 今尾恵介監修 《著述家》
主な著作 『地名の謎』(筑摩書房)
税込価格 3,300円(本体価格3,000円)
内容 地名はどのようにしてつけられたのか? 都道府県名、観光地や名所の地名、おもしろ地名などの由来を紹介。歴史への関心が高まります。



 地名は、地形・信仰・政治などに由来するものが多く、「歴史の証人」といえるものです。地名のつけられ方の基本パタンを解説するとともに、都道府県名をはじめ観光地や名所の地名、おもしろ地名などの由来・歴史を紹介! ふだんあまり気にせず見聞きする地名にも、その名がつけられた由来、歴史があるのがよくわかります。地域学習に役立つとともに、歴史への興味を引き出します。

 <第1章>地名のつけられ方……山から生まれた地名/川から生まれた地名/海から生まれた地名/信仰から生まれた地名/土地制度から生まれた地形 <第2章>47都道府県名の由来……北海道・東北地方/関東地方/中部地方/近畿地方/中国地方/四国地方/九州地方 <第3章>全国のおもしろ地名大集合……動物にまつわる地名/からだにちなんだ地名/ふしぎな地名/ちょっとこわい地名/ものの名前の地名/音を表す地名/北海道や沖縄県の地名/仕事に由来する地名