書籍

- 発売日
- 2016年05月18日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78549-3
博物館のひみつ
保管・展示方法から学芸員の仕事まで
著者 | 斎藤靖二監修 《神奈川県立生命の星・地球博物館名誉館長》 |
---|---|
主な著作 | 『ポプラディア大図鑑WONDA「地球」(監修)』(ポプラ社) |
税込価格 | 3,300円(本体価格3,000円) |
内容 | 生き物の化石・標本、鉱物・岩石などを展示・保存している自然史博物館を例に、博物館の展示・保存の方法や学芸員の仕事などを紹介。 |
博物館で行っている資料収集、骨格・はく製・液浸などのさまざまな標本づくりとそれらの保管・展示の方法、そして、学芸員をはじめ博物館ではたらく人たちの仕事を、自然史博物館を例に紹介します。
【第1章】博物館に行ってみよう……博物館のなかを見てみよう/博物館に展示されているもの/展示物のならべ方のくふう/展示物をわかりやすく解説するくふう/探検!世界の自然史博物館 【第2章】博物館の仕事……自然をいろいろな分野から研究する/研究の進め方(研究の流れ、研究のための資料を集める、研究資料を標本にする)/新種の生き物の発見!/標本づくりを見てみよう/研究資料を保管する/収蔵品ギャラリー/自然に関することを一般の人に伝える/いろいろな博物館の収蔵庫 【第3章】博物館ではたらく人……研究をおこなう学芸員/博物館の学芸員になるには/博物館をささえる人たち/博物館をささえるボランティアの人たち 他
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR