書籍

- 発売日
- 2016年06月07日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78550-9
和太鼓のひみつ
鳴るしくみ・歴史から打ち方の基本まで
著者 | 小野美枝子監修 《「たいころじい」編集長》 |
---|---|
主な著作 | 『太鼓という楽器』(浅野太鼓文化研究所) |
税込価格 | 3,300円(本体価格3,000円) |
内容 | お祭りや運動会でもよく使われ、日本の伝統文化と深いかかわりのある和太鼓の歴史・作り方などを写真やイラストでくわしく紹介。 |
お祭りや運動会などの演奏でよく使われる和太鼓は、日本の伝統文化と深いかかわりがあります。本書は、和太鼓の種類からつくり方、歴史、そして基本的な打ち方までを写真やイラストでくわしく紹介。全身にひびきわたる音のひみつがわかります。
【第1章】和太鼓ってなんだろう?……和太鼓のつくりを見てみよう/和太鼓の鳴るしくみ/いろいろな和太鼓/和太鼓の道具/和太鼓の打ち方/和太鼓ができるまで/くらべてみよう和太鼓とドラム/ことばのなかの太鼓 【第2章】和太鼓と日本人……和太鼓の歴史/伝統芸能と和太鼓/行事と和太鼓/日本全国太鼓祭りマップ/音楽としての和太鼓/くらべてみよう世界の太鼓いろいろ/和太鼓とともに演奏される楽器 【第3章】和太鼓を打ってみよう!……和太鼓を演奏する前に/和太鼓を打ってみよう/和太鼓のリズムを覚えよう/和太鼓を練習しよう/和太鼓の上達のために/和太鼓を知ろう!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR