書籍

- 発売日
- 2017年04月21日
- 判 型
- A4判変型並製
- ISBN
- 978-4-569-78654-4
鉱物と宝石
でき方や性質をさぐろう!
著者 | 松原聰監修 《元国立科学博物館地学研究部長》 |
---|---|
主な著作 | 『鉱物図鑑』(ベストセラーズ) |
税込価格 | 660円(本体価格600円) |
内容 | 地下150kmの高圧下でつくられるダイヤモンド、6億ボルトの雷でつくられる雷管石。地球がつくった鉱物・宝石のふしぎにせまる。 |
鉱物って何? 鉱物・宝石・岩石のちがいは? 地下150kmの高温・高圧下でつくられるダイヤモンド、虹色に光るラブラドライト、6億ボルトの雷でつくられる雷管石。地球内部の活動や自然現象によってつくられたさまざまな鉱物・宝石の特徴と性質を紹介。鉱物・宝石を知ることは、地球と自然を知ることにもなります(既刊『鉱物・宝石のふしぎ大研究』のタイトル・仕様変更版です)。
[第1章]鉱物のでき方と性質……鉱物って何だろう?/鉱物の結晶の形/地球のなかのしくみ 他 [第2章]鉱物と宝石のふしぎ……みがくと宝石になる鉱物/宝石好きだった古代人/星座石と誕生石/あやしく光る鉱物のなぞ/鉱物になった生き物たち/流れ星や雷でできた鉱物 他 [第3章]岩石をつくる鉱物……地球の表面をつくる岩石/土や砂などがたい積してできた岩石 他 [巻末資料]結晶づくりにチャレンジ!/全国博物館ガイド
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR