書籍

- 発売日
- 2017年11月17日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78723-7
プログラミングとコンピュータ
しくみと基本がよくわかる!
著者 | 大岩元監修 《慶應義塾大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『情報技術と社会』(放送大学教育振興会) |
税込価格 | 3,300円(本体価格3,000円) |
内容 | プログラミングとは何かをイラストや図解でやさしく解説するとともに、コンピュータが動くしくみやデジタル情報の基礎知識も紹介。 |
2020年から小学校でプログラミング教育が始まります! 「プログラミング」とはコンピュータを動かすための命令をまとめた手順書をつくること。その基本をイラストや図解でやさしく解説するとともに、コンピュータが動くしくみや2進法であるデジタル情報の基礎知識も紹介。なぜコンピュータが動くのかがわかります。
【第1章】プログラミングってなに?……「プログラム」とは、なんだろう?/くらべてみよう、人間とコンピュータ/命令どおりに動かそう(順次実行、くり返し、条件分岐など)/プログラミング言語/子どもの向けのプログラミング言語 ほか 【第2章】コンピュータとプログラミング……コンピュータやロボットが動くしくみ/メモリのしくみとプログラム/コンピュータが命令を実行するしくみ ほか 【第3章】情報とプログラミング……情報ってなに?/ビットってなに?/2進数ってなに?/現在の情報のしくみ ほか
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR