書籍
探検! 世界の駅
くらしと文化が見えてくる
著者 | 谷川一巳監修 《フリーライター》 |
---|---|
主な著作 | 『世界の駅に行ってみる』(大和書房) |
税込価格 | 3,300円(本体価格3,000円) |
内容 | 宮殿のような駅、植物園のような駅、氷河の中にある駅……。世界のユニークな駅をその地での役割や特徴、歴史などとともに紹介。 |
陸の交通手段として発展した鉄道において、駅は人の乗降や貨物の積み下ろしという役割を果たすだけでなく、街のシンボルや都市化の原動力にもなってきました。そのなかには、宮殿のような駅、植物園のような駅、アルプスの山の頂上にある駅など、ユニークな駅もたくさん。世界のそんな駅を特徴、歴史とともに写真で紹介します。
[PART1]こんなにすごい! 駅のひみつ……駅が担っている役割/さまざまある駅の種類/駅構内にある施設・設備/駅で働く人たち/世界と日本の鉄道の歴史/比べてみよう!ホームの種類 [PART2] びっくり! 個性的な世界の駅……セント・パンクラス駅(イギリス)/パリ北駅(フランス)/リエージュ・ギユマン駅(ベルギー)/ユルツェン駅(ドイツ)/サンタ・ルチア駅(イタリア)/ゴルナーグラート駅(スイス)/ソルナ・セントラム駅(スウェーデン)/ウラジオストク駅(ロシア)/マヤコフスカヤ駅(ロシア) 他
広告PR