書籍

- 発売日
- 2018年04月18日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78762-6
よくわかる銀行
仕事の内容から社会とのかかわりまで
著者 | 戸谷圭子監修 《明治大学専門職大学院教授》 |
---|---|
主な著作 | 『イラスト図解 銀行のしくみ』(日本実業出版社) |
税込価格 | 3,300円(本体価格3,000円) |
内容 | 身近にある銀行の役割とそこで働く人たちの仕事を紹介するとともに、インフレやデフレ、金融政策などの経済の基礎知識についても解説。 |
街中でよく目にする銀行は、わたしたちの暮らしとどう関わっているのでしょうか。銀行の種類と役割、支店内の様子、そして、そこで働く人たちの仕事をイラストや取材写真などで紹介。インフレやデフレ、金融政策など、経済の基礎知識についても解説。
[第1章]銀行ってどんなところ?……見つけよう!町のいろいろな銀行/銀行の種類と役割/銀行の大切な「4つの仕事」/預金/決済/融資/保険、投資/企業と銀行のかかわり/日本銀行の役割/銀行のはじまりと発展 [第2章]銀行で働く人びと……これが銀行だ!/ロビーの人たちの仕事/ATMのひみつ/お金を厳重に守る金庫のしくみ/安全に守り、運ぶしくみ/営業係の仕事/支店長の仕事/銀行の一日/もし銀行強盗におそわれたら? [第3章]世の中と銀行のかかわり……世の中のお金の流れ/景気って何だろう?/銀行の好景気・不景気/経済を安定させる政策/銀行の新しいかたち/銀行と世界の経済
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR