書籍

- 発売日
- 2020年10月27日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78958-3
ウイルスって何だろう?
正体から生物進化とのかかわりまで
著者 | 武村政春監修 《東京理科大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『新しいウイルス入門』(講談社) |
税込価格 | 3,520円(本体価格3,200円) |
内容 | 人類をおびやかすウイルスとは何者なのか? その姿や特徴、感染症を引き起こすしくみ、生物進化とのかかわりをやさしく解説。 |
生物の定義である細胞を持たず、自己増殖もしない。一方で、DNA(RNA)をもち、生物の中心原理であるセントラルドグマを利用して増える。ウイルスとは何者なのか? その姿と増え方などの特徴、病原体として感染症を引き起こすしくみ、注目されつつある生物進化とのかかわりをわかりやすく解説。
[第1章]ウイルスは何者なのか?……ウイルスは生物?/ウイルスは何でできている?/ウイルスと細菌のちがい/ウイルスの種類/ウイルスはどうやって増える?/ウイルスとセントラルドグマ 他
[第2章]ウイルスと感染症……感染症とは/感染症を引き起こすウイルス/どう感染するのか?/ウイルスが病気を引き起こすしくみ/天然痘ウイルスとのたたかい/インフルエンザの大流行/コロナウイルス感染症の大流行 他
[第3章]ウイルスと生物進化……ウイルスはどのように誕生した?/巨大ウイルスの発見/ほ乳類の進化とウイルス/ウイルスが生物を進化させた?
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR