書籍

- 発売日
- 2013年06月14日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-81321-9
この国はなぜ被害者を守らないのか
子ども被災と薬害エイズ
著者 | 川田龍平著 《参議院議員》 |
---|---|
主な著作 | 『誰も書けなかった国会議員の話』(PHP研究所) |
税込価格 | 880円(本体価格800円) |
内容 | 「薬害エイズ事件」から日本は変わっていない。「子ども・被災者支援法」をめぐる紆余曲折を描きながら、この国の構造的腐敗を断罪する! |
日本中が団結し、国家を動かした薬害エイズ裁判からもうすぐ20年。当時、初めて実名を公表し、原告として闘った川田氏は、社会を変えるには政治しかない、と国政の場に立った。しかし東日本大震災のなかで彼がみたのは、あのときから何も変わらないこの国の姿だった。
放射能の被害から子どもを救うため、超党派で成立させた「子ども・被災者支援法」に、なぜ国は予算をつけないのか。そこには利益のため、いのちが簡単に切り捨てられるカラクリがある。
時代は変わるのではなく、変える――。日本の未来を担う「子ども」を守り抜くために、私たちができることとは?
プロローグ いちばん守りたいものは何ですか?
第1章 薬害、公害、原発事故。すべては同じ根っこから
第2章 立法の場に挑む
第3章 いのちを守れ!
第4章 いのちを守る法律はこうしてつくられた
第5章 政治家の動かし方
エピローグ 未来を生きるすべての子どもたちへ
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR