書籍
- 発売日
- 2013年11月12日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-81560-2
無から生みだす未来
女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか
| 著者 | 神谷隆史著 《戦略人材開発研究所所長》 |
|---|---|
| 税込価格 | 1,870円(本体価格1,700円) |
| 内容 | 被災地女川は、どのようにして復興への道を歩んできたのか。震災直後から2年余り定点観測を続けた著者が、感動のドキュメントを公開。 |
被災地・女川はどのようにして復興への道を歩んできたのか?
――2年以上の間、多くの人、町づくりの歩み、養殖漁業・水産加工業を定点観測してきた著者が、感動のドキュメントを公開!
「失うものは何もなくなった!」。住民の1割近くが犠牲となり、8割以上が住居を失った町。地元経済を支えた水産業が壊滅し、女川原発も停止した。どう立ち上がったのか。
女川の復興では、年長者が弾除けになり、変革リーダーや若いリーダーが牽引し、二十代の若い世代がそれに呼応した、エネルギーミックスが生まれている。また「住民が主役、行政が名脇役」というスタンスで、町づくりが進められてきた。女川の持つ「共同体の力」、これこそが、復興の底力、エネルギーの供給源だ。都会ではとうに失われたものだ。
――「現地取材」と「定点観測」による貴重な記録!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR