書籍

- 発売日
- 2014年01月15日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-81670-8
美
「見えないものをみる」ということ
著者 | 福原義春著 《株式会社資生堂名誉会長》 |
---|---|
主な著作 | 『会社人間、社会に生きる』(中央公論新社) |
税込価格 | 836円(本体価格760円) |
内容 | 美とは、人間にとって正義や愛と同じような、いわば本能的な価値。人間が人間として生きていくために、どうしても必要なものである。 |
日本人は、見えないものを心で感じる美意識や感性を、本来持っている。視覚だけでなく、五感のすべてで対象を感じるのが日本人なのである。(本文より引用)
「ものごとはすべてリッチでなければならない」――資生堂初代社長・福原信三の言葉は、いまも受け継がれ、多くのアーティストを生み出す資生堂文化の礎となっている。
さて、リッチとは何か。それは、金銭的な価値ではなく、心の豊かさ、心の贅沢といった、広がりのある本質的な意味である。自由に使える一日。好きな本を読む時間。美しいものに触れるひととき。「究極のエレガンス」でもある。
本書では、文化や歴史に学びながら、音楽、美術、映画や舞台、生物や自然のなかに潜む、リッチなものを取り上げる。本来、日本人が持っていた見えないものをみる感性、美意識を取り戻すには、どうしたらいいのかを読み解く一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR