書籍

- 発売日
- 2016年08月10日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-83124-4
広島大学は世界トップ100に入れるのか
著者 | 山下柚実著 《ノンフィクション作家》 |
---|---|
主な著作 | 『なぜ関西のローカル大学「近大」が、志願者数日本一になったのか』(光文社) |
税込価格 | 858円(本体価格780円) |
内容 | 必修の「平和授業」、実はかなり高い研究水準……。世界大学ランキング100位以内をめざす、ローカル大学の実力と大胆な挑戦を語る。 |
少子化や運営費交付金の削減により、国立大学にも生き残り戦略が求められる時代になった。そんな中、文部科学省は、「スーパーグローバル大学創成支援(タイプA)」として、世界ランキングトップ100を目指す力のある大学13校に補助金を出す制度を開始。この13校のうちの一つに、広島大学も選出された。
実は広島大学は、論文被引用数で国内大学5位になるなど研究のレベルが高く、「平和科目」を必修とするという独自性も備えている。では世界トップ100に入り、さらに目標として定める「100年後も光り輝く大学」になるために必要なことは何か。ローカル国立大学の挑戦を綴る。
(目次より)
●「平和科目」を必修にしている大学
●国立大学の現実
●「文学は何の役に立つのか」
●宇宙科学、国内トップクラスの論文被引用数
●科学界のインディ・ジョーンズ
●「感性に訴えるモノ作り」をオール広島で推進
●世界ランキング100位以内を目指す戦略
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR