書籍

- 発売日
- 2019年12月05日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-84527-2
残心抄
祖父 三浦義一とその歌
著者 | 三浦柳著 《歌人》 |
---|---|
主な著作 | 『東京よ』(短歌研究社) |
税込価格 | 2,750円(本体価格2,500円) |
内容 | 戦後右翼のフィクサーであり歌人でもあった三浦義一とは何者か? 孫である著者が、その壮絶な生きざまを描いた異色の伝記。 |
解題ーー『残心抄』に思うーー執行草舟 より抜粋
三浦義一は、現代の日本を創り上げた人間のひとりである。それも政治を裏面から支えた巨人だった。しかしその反面、文学と歌に命を捧げる人物でもあったのだ。
著者は、その祖父のもつ神秘に肉薄している。それも、歌人らしく祖父の歌を通して、この巨人に実体に迫ろうとしているのだ。
間違いなく、この『残心抄』は家族を描いたエッセーの中で、歴史的に白眉を飾るものである。少なくとも、戦後の日本で第一等のエッセーであることは論をまたない。
特に家族の秘密に迫る勇気は、余人の追従を許さぬものがある。義一のことは言うに及ばず、義一を生み出した人たちとその環境を描く透徹さは家族の域を越えている。
私はこの秀れたエッセーが、今の日本の家族観に根源的問いを投げかけると思っている。その問いとは、愛の本当のあり方についてである。愛は苦しみの中からしか生まれないのだ。(後略)
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR