書籍

- 発売日
- 2021年06月15日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-84978-2
子どもの発達格差
将来を左右する要因は何か
著者 | 森口 佑介著 《発達心理学者、京都大学大学院准教授》 |
---|---|
主な著作 | 『自分をコントロールする力』 (講談社現代新書) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | 現代の子どもたちは、「今を生きる」子どもと「未来に向かう」子どもに分かれている? 最新の心理学が明かす「発達格差」の実態。 |
●自制心・思いやりのある子、ない子……なぜ今、二極化?
●子どもの将来に影響を与える「発達格差」の実態とは?
●最新の発達心理学が明かす「現代の子どもたちのリアルな姿」
今、子どもたちの間に「ある格差」が生まれている。目標に向けて自分を制御する力「実行機能」や、他者を思いやる力「向社会的行動」の格差だ。
これは子どもたちが、「目の前のことを優先し、今を生きる」傾向にあるか、「将来に備え、未来に向かう」傾向にあるか、幼児期から二極化する現実を示している。
さらに、これらの能力が低い子どもは、将来的に健康や経済面で不利になる可能性が高く、逆に高い子どもは、有利になる可能性が高いと言う。
本書では、子どもの将来に影響を与えるこれらの能力の発達に見られる格差を「発達格差」と名付け、その実態および改善策を紹介する。子育てに悩むすべての親、教育関係者、必読の書!
※2024年11月に価格変更しました
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR