家系図で読み解く世界史
発売日
2023年05月18日
判 型
A5判並製
ISBN
978-4-569-85475-5

家系図で読み解く世界史
ヨーロッパを変えた結婚と離婚

著者 神野 正史著 《河合塾世界史講師》
主な著作 最強の教訓! 世界史』(PHP研究所)
税込価格 1,980円(本体価格1,800円)
内容 ハプスブルク家はなぜ没落したのか? なぜイギリスには女王が多い? 家系図から欧州史の知られざる人間関係、栄枯盛衰が見えてくる。



 栄枯盛衰の裏には、暗殺、不倫、裏切り、毒親……ヨーロッパは敵も味方もみんな親戚!?

 「唯物史観」を唱えたカール・マルクスは、「歴史の動きや流れは、人の心や感情・意志・努力などは一切関係なく、弁証法に従って機械的・唯物的に展開する」と主張しましたが、家系図を見ると歴史は「唯物史観」とは真逆の「人の心や感情、意志、努力を原動力として動いている」ことがよくわかります。

 映画のように面白い「世界史劇場 家系図篇」をお楽しみください!

 
●人物のつながりが一目でわかる家系図35点
●イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、ロシアなどの各国史と欧州史全体の流れがよくわかる
●歴史上の人物がリアルに感じられる!
●家系図から欧州史の新視点を発見できる

 女王が多いイギリス、男系親族一択だったフランス、実力主義のドイツなど、家系図からお国柄も見えてくる!
●チャールズ3世の即位によって王朝交代する!?
●カペー朝は現代まで1000年以上続いている?
●イギリス、デンマーク、ノルウェー、ベルギー、ロシア、ギリシアの王室に血を拡散した謎の王家グルュックスブルク家とは?