書籍
- 発売日
- 2023年12月07日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-88143-0
身近な自然現象大研究
月はなぜ落ちてこないのか?
著者 | 池内 了監修 《宇宙物理学者》 |
---|---|
主な著作 | 『物理学の原理と法則』(PHP研究所) |
税込価格 | 3,850円(本体価格3,500円) |
内容 | 走る自転車はなぜたおれないのか? 熱い飲み物はなぜ冷めるのか? 身近な自然現象の背後にある原理や法則をわかりやすく解説。 |
その現象の背後には、どんな原理・法則があるのか?
「月はなぜ落ちてこないのか?」――万有引力を発見したニュートンが、りんごが落ちるのを見て感じた疑問です。人間は、自然界のさまざまな現象を観察し、そこに一定の原理・法則があることを発見することで、今日の文明を築いてきました。身近な自然現象の背後で働いている原理や法則をわかりやすく解説します。
第1章 よく見かける・体験する現象
電車がブレーキをかけると、なぜたおれそうになるのか?/はさみはなぜ切れるのか?/走る自転車はなぜたおれないのか?/ジェットコースターはなぜ動き、止まるのか?/磁石はなぜ鉄とくっつくのか?/圧力なべだと、なぜ早く調理できるのか?/空はなぜ青いのか?/コラム:雲はなぜ白く、なぜ空にういているのか?
第2章 よく考えるとふしぎだと思う現象
熱い飲み物が冷めるのはなぜ?/なぜ、ブレーキペダルだけで車が止まるのか?/飛行機はなぜ飛べるのか?/スピーカーが箱に入っているのはなぜか?/橋はなぜ落ちないのか?/湖面が凍っても、なぜ湖面下の水は凍らないのか?/コラム:船はなぜうかぶのか?
第3章 地球と宇宙の現象
なぜ、地震や火山噴火が起こるのか?/二酸化炭素が増えると、なぜ温暖化するのか?/台風はなぜ反時計回りのうずなのか?/なぜ、春分から秋分までは1年の半分でないのか?/月はなぜ落ちてこないのか?/宇宙にはなぜブラックホールがあるのか?/なぜ、星によって色がちがうのか?/宇宙旅行すると、なぜ時間の進みがおそいのか?
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます