発売日
1997年1月7日
税込価格
619円
(本体価格563円)

歴史街道 1997年2月

シベリアを越えて 杉原千畝のビザとユダヤ人たちの脱出行
第6回 ウラジボストークから敦賀まで ロシア・日本
寿福滋
p144
文珍の歴史人物高座 86
鴨長明 失敗を臆せずに前に出せる可愛げのある人
桂文珍
p141
ちょっと知的に歴史探検 11
村岡総本舗・羊羹資料館 佐賀県小城郡小城町
清水章弘
p139
コメと日本人と伊勢神宮 第42回
歴史から未来への挑戦
上之郷利昭
p132
歴史街道・ロマンへの扉 26
広隆寺
鶴田純也
p130
シリーズ 日本の山 第26回
幕山 神奈川県
山口高志
p128
あったら怖い、でも本当にあった明治時代の「B級ニュース」
泉麻人
p122
江戸の長寿老人に学ぶ「超健康法」
立川昭二
p116
私の一冊
『義なくば立たず』
荻原益三
p112
「司馬遼太郎」の贈りもの 第五八回
「第二の母国」から発想するくせ 『手掘り日本史』四
谷沢永一
p106
人間の情景
花なき里に
野村敏雄
p100
与那国通信 第2回
「食べる」こと
堀江誠二
p1996
特集2 姿を現わした「第五の古代文明」 大長江文明―新発見の都市遺跡が語るものは何か
コラム 揚子江の上流域にはこんなに古代の遺跡が眠っている
徐朝龍
p92
特集2 姿を現わした「第五の古代文明」 大長江文明―新発見の都市遺跡が語るものは何か
諸葛孔明が選んだ肥沃の大地
徐朝龍
p88
特集2 姿を現わした「第五の古代文明」 大長江文明―新発見の都市遺跡が語るものは何か
稲作と祭祀が生み出した古代都市
安田喜憲
p82
特集2 姿を現わした「第五の古代文明」 大長江文明―新発見の都市遺跡が語るものは何か
長江流域の古代遺跡が世界史を変える
梅原猛
p78
黒鉄ヒロシの新選組に至る三つの扉
黒鉄ヒロシ
p68
謎に迫る
平将門の「関東独立構想」は、なぜ失敗したか
武光誠
p60
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
コラム 毛利元就への旅4 大内氏の盛衰と子孫繁栄の地 「西の京」山口市周辺
田村淳
p55
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
毛利元就遺誡

p52
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
息子たちに遺した一四カ条
古川薫
p48
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
コラム 毛利元就への旅3 激闘のあと 石見銀山と月山富田城
田村淳
p47
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
天下謀略家が最期に捧げた「祈り」
難波利三
p42
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
コラム 毛利元就への旅2 人生を賭けた島 厳島合戦古戦場
田村淳
p41
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
転機をもらたした二つの戦い
中村整史朗
p36
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
コラム 毛利元就への旅1 生まれた国、眠れる国 吉田郡山城周辺
田村淳
p35
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
かすかな仏心が漂う男
八尋舜右
p30
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
中国の覇者になるまでの七五年 その生涯の基礎知識
小和田哲男
p24
特集1 毛利元就 「人生」の磨き方
人生を開花させた三つの「隠し味」
江坂彰
p18
日本の祭り 第四十九回
福井県鯖江市 すりばちやいと

p9
プレイバックJAPAN 美しい日本との再会98
京都コンサートホール
岩淵龍太郎 雲野右子
p6

歴史街道

 「いま、歴史がおもしろい」
 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。