発売日
1998年6月6日
税込価格
628円
(本体価格571円)

歴史街道 1998年7月

狩野派四〇〇年 7
やまと絵の風情
武田恒夫 高松良幸
p143
文珍の世界史・人物高座 7
マルコ・ポーロ
桂文珍
p140
歴史街道・ロマンへの扉 43
大和郡山
鶴田純也
p138
特集2 東アジアの文明史が変わる! 大長江文明・「稲作」と「土器」の起源
コラム2 南九州にみる縄文土器のはじまり
新東晃一
p136
特集2 東アジアの文明史が変わる! 大長江文明・「稲作」と「土器」の起源
コラム1 日本列島最古の土器とは?
堤隆
p135
特集2 東アジアの文明史が変わる! 大長江文明・「稲作」と「土器」の起源
一万数千年前の揚子江で何が起こったか
袁家えい 張弛
p132
特集2 東アジアの文明史が変わる! 大長江文明・「稲作」と「土器」の起源
中国考古学界が解明した「もう一つの古代文明」
厳文明
p126
特集2 東アジアの文明史が変わる! 大長江文明・「稲作」と「土器」の起源
「玉器」の輝きに、東アジア精神文明の曙を見た
梅原猛
p122
天下分け目の決戦場 天王山「秀吉の道」を歩く
堀江誠二
p116
私の一冊
『孫子の兵法』
竹西宗和
p112
「司馬遼太郎」の贈りもの 第七四回
総大将は最大最良の演義者であらねばならない 『城塞』五
谷沢永一
p104
連載 長篇時代小説 あかんべえ 三
深川ふね屋不思議ばなし
宮部みゆき
p1996
いつの世も、贈り物上手は生き方上手
遠藤雅弘
p92
孫子兵法を活かせば、不況こそチャンスなり
武岡淳彦
p85
鬼平料理ごよみ 十五
文月 川海老の塩焼&穂紫蘇の吸物
逢坂剛
p82
コメと日本人と伊勢神宮 第58回
北海道に注目した、九州の消費者グループ
上之郷利昭
p76
本木雅弘の歴史初体験 第六回
馬は孤独な将軍を慰める唯一の友達だった!?
本木雅弘
p72
戦国道具図鑑 1
火縄銃
本山賢司
p70
こんな役人にいてほしい 浪人一,〇〇〇人を失業から救った江戸町奉行 石谷十蔵
八尋舜右
p65
謎に迫る 日本古代史・定説への挑戦 第八回
邪馬台国の東遷と初期大和王権の成立 王朝交替の実体 一
黒岩重吾
p59
恋さまざま 野茨草紙
その六 黒骨の扇
田辺聖子
p56
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
世界の大富豪が教える「富を育む力」
河島順一郎
p52
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
家族を幸せにする、明治・大正の「家計簿やりくり学」
竹内洋
p48
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
コラム2 心にひびく「商家の家訓」

p46
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
幕末の動乱に挑んだ三人の商人たち
童門冬二
p40
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
こがね珍聞 その三 江戸篇 息子からの逆勘当を条件に、大金を入手した親父
山口博
p38
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
こがね珍聞 その二 鎌倉篇 博打で勝ったお金で、老後の生活保障
山口博
p36
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
こがね珍聞 その一 平安篇 瓶の中に砂金! それで復讐を
山口博
p34
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
花のお江戸の「内職ザムライ」、あの手この手の蓄財法
神坂次郎
p30
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
コラム1 お金を活かした名君たち

p29
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
粘り、才覚、借金するな! ―なにわ商人は「繁栄の極意」をかく語った―
藤本義一
p24
特集1 大金運 「お金」が身につく生き方・考え方
日本史にみる「お金」とのいい関係・六カ条
竹内宏
p18
にっぽんのたたずまい 15
広島県・鞆ノ浦
浅井愼平
p9
歴史街道への招待 15
売茶翁 煎茶を広めた京の畸人―京都・宇治・東山

p6

歴史街道

 「いま、歴史がおもしろい」
 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。