雑誌
歴史街道 2000年7月
ミッドウェー海戦 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき
暦・七十二候図 晩夏 小暑・大暑 |
p4 |
|
One Shot history 7月 「酒封じ」の神様になった戦国武将 |
p9 |
|
A home of… テニス |
水無月ジュン |
p12 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき その早すぎる死が、日本の敗戦を決定づけた |
渡部昇一 |
p16 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき 山口多聞 人生年表 |
p21 |
|
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき この人をおいて、「勇将」なし |
奥宮正武 |
p22 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき 一九四二年六月五日、闘将の最も長い一日 |
八尋舜右 |
p26 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき コラム 秘蔵の手帳を発見! |
p31 |
|
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき 決断するとき、頭に浮かぶ人 |
田崎俊作 |
p32 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき 太平洋戦争主要海戦地図 |
p34 |
|
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき 「正道をゆく将器」を育んだ兵学校 |
生出寿 |
p36 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき エピソードで綴る父の思い出 |
山口宗敏 |
p40 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき 負けてなお輝く「男の真価」 |
江坂彰 |
p44 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき ミッドウェーに花束を捧げて |
中村雅樹 |
p48 |
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき 映画に描かれた山口多聞 |
p50 |
|
特集1 ミッドウェー海鮮 海軍少将・山口多聞 「男の値打ち」が決まるとき コラム 大本営発表にみるミッドウェー海戦 |
p52 |
|
新発見!? 豊臣秀吉公の雇用基準 太閤殿下は「気配り」で兵をランク付けしていた… |
内田九州男 |
p55 |
謎に迫る 安土城以前、天皇が織田信長を滅亡の危機から救った |
安部龍太郎 |
p59 |
ペルシャの天才にして名医 アヴィスィーナの波瀾万丈人生 |
S.A.ゾギ |
p66 |
戦国道具図鑑 25 具足 |
本山賢司 |
p72 |
特集2 今だからこそ、「松下村塾」 吉田松陰の「個性を重んじる教育」とは? 対談 そこに、「人づくり」の基本を見つけた |
藤本義一 日高敏隆 |
p78 |
特集2 今だからこそ、「松下村塾」 吉田松陰の「個性を重んじる教育」とは? 若者を育てた七つの智恵 |
百瀬明治 |
p87 |
QUIZ その時歴史が動いた 第三回 |
p92 |
|
あかんべえ 二七 深川ふね屋不思議ばなし |
宮部みゆき |
p96 |
「司馬遼太郎」の贈りもの 第九七回 正直ほど鍛錬と勇気と自律の要るものはない『菜の花の沖』(一) |
谷沢永一 |
p104 |
私の一冊 『失敗の本質』 |
永井清一 |
p112 |
リフレッシュ休暇はあの戦国武将の入った温泉に行こう! |
野地耕治 |
p115 |
渋谷のハチ公だけじゃない! 心暖まる「忠犬」たちの物語 |
谷口研語 |
p121 |
今日われ生きてあり 特攻隊員たちへの鎮魂歌 第三回 神雷爆戦隊の突撃 |
神坂次郎 |
p127 |
絵で見る日本の歴史 第十五回 大化の改新(2)因果応報 |
河合真如 |
p132 |
歴史街道・ロマンへの扉 67 神戸の異国 |
鶴田純也 |
p134 |
智謀の系譜 平戸松浦藩物語 第六回 脱出 |
安部譲二 |
p136 |
たたずまい・にっぽんの島 ②三重県・神島 |
浅井愼平 |
p141 |
歴史街道
「いま、歴史がおもしろい」
歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。