雑誌
歴史街道 2005年6月
日本海海戦
画像をクリックすると、拡大した見本ページの画像を閲覧することができます |
![]() ![]() |
表紙のことば 遺伝子連合艦隊 |
黒鉄ヒロシ |
p3 |
この人に聞く |
アーサー・ビナード |
p7 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 対談 なぜ、「パーフェクトゲーム」が成立したのか |
渡辺昇一・江坂彰 |
p14 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か ビジュアルデータ1 日露戦争・海戦の軌跡 |
p20 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か ウラジオ艦隊に翻弄された男の苦悩する日々 |
八尋舜右 |
p22 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か コラム1 「Z旗」が意味するもの |
p27 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か ビジュアルデータ2 連合艦隊の雄姿 |
p28 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か ビジュアルデータ3 バルチック艦隊来る! |
p30 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 「一隻たりとも逃さぬ」天才参謀秋山真之が編み出した秘策 |
秋月達郎 |
p32 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か コラム2 丁字戦法とは何か |
p37 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 対馬か津軽か、司令部の迷いを払拭したある進言 |
中村彰彦 |
p38 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か コラム3 敵艦隊来航を伝えた無名の人々 |
p43 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 距離八千、取り舵一杯!東郷平八郎の決断がもたらしたもの |
神川武利 |
p44 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か コラム4 『軍談』にみる秋山真之の予測 |
p49 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 第二艦隊回頭せず!窮地を救った独断専行、そして完全勝利へ |
野村敏雄 |
p50 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か コラム5 ロシア兵が入りたがった捕虜収容所 |
p55 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 日本を震撼させたバルチック艦隊が惨敗を喫した理由 |
平間洋一 |
p56 |
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 反撃開始の瞬間 |
p60 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か ビジュアルデータ4 連続図解 敵艦隊撃破までの九〇分 |
p62 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か ビジュアルデータ5 決戦、追撃、掃討・・・10の戦闘 |
p64 |
|
特集 東郷の決断、秋山の智謀、そして・・・ 日本海海戦 奇跡の勝利を呼んだものは何か 「勝って兜の緒を締めよ」連合艦隊解散の辞 |
p65 |
|
谷沢永一の日本史ヤミ鍋 四六 古典文法は解釈に有効か |
谷沢永一 |
p66 |
秀吉も怖がった?地震と鯰の切っても切れない関係 |
寒川旭 |
p68 |
にっぽんの剣豪 46 関口八郎左衛門 |
本山賢司 |
p74 |
特集 源平時代を彩る女性たち 静御前、巴御前、北条政子 気丈で一途な源氏方の思い人 |
鈴木由紀子 |
p78 |
特集 源平時代を彩る女性たち コラム 物語に登場する三人の姫君 |
p83 |
|
特集 源平時代を彩る女性たち 二位尼、建礼門院徳子、小宰相・・・ 平家の妻と娘、流転の生涯 |
楠戸義昭 |
p84 |
特集 源平時代を彩る女性たち 丹後局、比企尼 陰で権力者を動かした寵姫と乳母 |
細川涼一 |
p90 |
街から消えた子供の遊び |
萩野矢慶記 |
p93 |
人間の情景 第5回 戦国有情 |
宮本昌孝 |
p100 |
この著者に注目! vol4 |
岩井三四二 |
p110 |
DVD 『虎の尾を踏む男達』 |
p113 |
|
謎に迫る 竜馬暗殺は薩摩藩の陰謀だったのか? 中村半次郎の日記が語るもの |
栗原智久 |
p115 |
瀬戸内・しまなみ海道に水軍の足跡を訪ねて |
倉本実紀 |
p122 |
藤原氏に戦いを挑んだ天皇 聖武と光明子の夫婦が描いた夢 |
関祐二 |
p128 |
歴史街道・ロマンへの扉 125 福井市 |
鶴田純也 |
p134 |
船の日本史 第11回 幕末に誕生した国産洋式帆船 |
谷井成章 |
p136 |
ヨーロッパ 心の旅 終 サンティアゴ・デ・コンポステーラ・巡礼の道 |
中塚裕 |
p141 |
歴史街道
「いま、歴史がおもしろい」
歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。