発売日
2005年6月6日
税込価格
628円
(本体価格571円)

歴史街道 2005年7月

源義経・頼朝・義仲 争乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力

画像をクリックすると、拡大した見本ページの画像を閲覧することができます
歴史街道 2005年7月 歴史街道 2005年7月
表紙のことば
6扇子
黒鉄ヒロシ
p3
この人に聞く
福井晴敏
p7
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
対談 時代はなぜ、三つの個性を求めたのか
佐藤和彦・童門冬二
p12
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
頼朝と義経、黄瀬川陣にて運命の邂逅

p20
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
「朝日将軍」義仲、倶利伽羅峠に見参

p22
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
ビジュアルデータ 義経・頼朝・義仲 戦いの軌跡

p24
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
[義経] ただ一瞬の輝きにすべてを賭けて
火坂雅志
p26
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
三人の武将を支えた家臣とブレーン1 義経篇
小川由秋
p31
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
[頼朝] 関東の荒武者たちを従わせたもの
高橋直樹
p32
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
三人の武将を支えた家臣とブレーン2 頼朝篇
小川由秋
p38
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
[義仲] 木曾の風雲児がもたらした新しい風
浅倉卓弥
p40
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
三人の武将を支えた家臣とブレーン3 義仲篇
小川由秋
p45
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
コラム 義仲と兼平が見せた「武士」の最期

p46
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
「大天狗」後白河院を支えた四つの幸運
元木泰雄
p48
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
コラム 脇役を演じた源氏の三人

p53
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
選んだ女性から、それぞれの性格が見えてくる
大塚ひかり
p54
特集 源義経・頼朝・義仲 騒乱の時代を駆け抜けた男たちの魅力
知るための本

p58
谷沢永一の「日本史ヤミ鍋」
四七 道長は紫式部を訪れたか
谷沢永一
p60
謎に迫る
江戸の都市構想に秘められた平将門の影
宮元健次
p62
知っているようで知らない貨幣の話
中江克己
p68
にっぽんの剣豪
47 鬼一法眼
本山賢司
p74
特集 織田信長の子孫からペリーまで 「あの人」「あの家」はその後どうなった?
しぶとく残った戦国武将の子孫たち
小和田哲男
p78
特集 織田信長の子孫からペリーまで 「あの人」「あの家」はその後どうなった?
剣術師範、養蚕教師、尼さん 幕末の有名人たちの意外な「ご一新後」
河合敦
p84
特集 織田信長の子孫からペリーまで 「あの人」「あの家」はその後どうなった?
コラム ザビエルと三浦按針のその後

p90
特集 織田信長の子孫からペリーまで 「あの人」「あの家」はその後どうなった?
コラム 帰国後のペリーやプチャーチン

p91
特集 織田信長の子孫からペリーまで 「あの人」「あの家」はその後どうなった?
本当は生きていた?有名人の生存伝説

p92
「七人の侍」に学ぶ理想の組織作り
富澤豊
p94
人間の情景
第6回 戦場のバイオリニスト
秋月達郎
p100
この著者に注目!
vol5
油井宏子
p110
DVD
『切腹』

p113
異色の絵師・岩佐又兵衛の数奇な生涯
楠戸義昭
p115
異国情緒たっぷりの東京洋館めぐり
藤谷恵
p122
江坂彰の『つれづれ草』
11 この歳で気づいた仏教の叡智
江坂彰
p128
歴史街道・ロマンへの扉
126 京都
鶴田純也
p134
船の日本史
最終回 日本造船技術の結晶 戦艦大和
谷井成章
p136
自転車紀行 シルクロードをゆく 
1西安から蘭州へ
長澤法隆
p141

歴史街道

 「いま、歴史がおもしろい」
 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。