雑誌
歴史街道 2007年7月
武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち
画像をクリックすると、拡大した見本ページの画像を閲覧することができます |
![]() ![]() |
K1三国志 |
黒鉄ヒロシ |
p3 |
この人に会いたい vol.6 |
笛木優子 |
p7 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 総論 「王道政治」「義」「愛民」…名将たちはなぜ戦わねばならなかったのか |
童門冬二 |
p14 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち NHK大河ドラマ 「風林火山」にみる三英傑の個性 |
若泉久朗 |
p20 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち ビジュアル1 関東争乱と英傑たちの胎動 |
p22 |
|
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 「疾きこと風の如く」大敗を機に、甲斐の虎は目覚めた 塩尻峠の戦い |
江宮隆之 |
p24 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 十倍の敵を撃破! 関東を震撼させた鮮やかな夜襲 河越夜戦 |
海道龍一朗 |
p28 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち ビジュアル2 氏康会心の夜襲! 奇跡の河越合戦 |
p32 |
|
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 「みずから毘沙門天と化して」叛乱と兄との相克から得たもの 越後統一戦 |
八尋舜右 |
p34 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち ビジュアル3 三名将ついに激突! 戦国最大の死闘始まる |
p38 |
|
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 越後の龍、来襲! 名将氏康が見せた鉄壁の籠城戦 小田原城の攻防 |
永岡慶之助 |
p40 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち コラム1 家運を開いてきた父祖たち |
p45 |
|
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 「武田は動く…」策を見抜き、宿敵に挑んだ謙信の゛車懸り" 川中島の戦い |
野村敏雄 |
p46 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち コラム2 家康が驚いた内政手腕 |
p51 |
|
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち ビジュアル4 武田、上杉、北条の有力家臣と支城網 |
p52 |
|
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 盟友との激闘! 北条勢の挟撃策に信玄が揮った采配とは |
工藤章興 |
p54 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち コラム3 信長、秀吉、家康も三人には勝てなかった? |
p59 |
|
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち NHK大河ドラマ 息つく暇もない今後の展開 |
若泉久朗 |
p60 |
総力特集 「風林火山」か「毘」か「三つ鱗」か 武田信玄・上杉謙信・北条氏康 三つ巴の激闘を演じた名将たち 三英傑逝く。そして関東は… |
p62 |
|
谷沢永一の日本史ヤミ鍋 七一 ヴァレリー全集の編纂を可能にした条件 |
谷沢永一 |
p66 |
能登半島「北前船」ものがたり 最終回 未来に受け継がれる北前船の遺産 |
水越要 |
p68 |
にっぽんの剣豪 70 男谷精一郎 |
本山賢司 |
p74 |
川路聖謨、江川太郎左衛門、小栗上野介… 幕臣たちの明治維新 その先見性と士魂 保守性と開明性を併せ持った幕府官僚の対外交渉 川路聖謨 |
笠谷和比古 |
p78 |
川路聖謨、江川太郎左衛門、小栗上野介… 幕臣たちの明治維新 その先見性と士魂 反射炉、お台場築造…日本近代化の先に見たもの 江川太郎左衛門 |
佐々木譲 |
p82 |
川路聖謨、江川太郎左衛門、小栗上野介… 幕臣たちの明治維新 その先見性と士魂 コラム1 佐久間象山、大山巌が学んだ「韮山塾」 |
p85 |
|
川路聖謨、江川太郎左衛門、小栗上野介… 幕臣たちの明治維新 その先見性と士魂 ビジュアル いざ欧米へ、幕臣たちの渡航事情 |
p86 |
|
川路聖謨、江川太郎左衛門、小栗上野介… 幕臣たちの明治維新 その先見性と士魂 海軍創設のために…横須賀製鉄所建設を断行す 小栗上野介 |
星亮一 |
p88 |
川路聖謨、江川太郎左衛門、小栗上野介… 幕臣たちの明治維新 その先見性と士魂 コラム2 日本の行く末を決めた一本のネジ |
p91 |
|
川路聖謨、江川太郎左衛門、小栗上野介… 幕臣たちの明治維新 その先見性と士魂 幕府官僚三人の功績と出処進退 |
p92 |
|
写真で見る日本海軍史 最終回 日本海軍の終焉、そして再生 |
三野正洋 |
p94 |
連載小説 利休にたずねよ 第十三回 西ヲ東ト |
山本兼一 |
p100 |
BOOKS・CINEMA 『女帝(エンペラー)』 |
p112 |
|
この著者に注目! 酒見賢一 |
p114 |
|
呉善花の「日本文化史」講座 最終回 天皇制はいかに日本社会に平等をもたらしたのか |
呉善花 |
p116 |
天草に「五足の靴」の足跡を訪ねて 第2回 大江天主堂とガルニエ神父 |
鮫島由美子 |
p124 |
知られざる「暗号」の世界 歴史を変えた情報をめぐる攻防 前編 |
吉田一彦 |
p129 |
歴史街道・ロマンへの扉 150 小浜 |
鶴田純也 |
p134 |
昭和東京味めぐり 第24回 日本堤 土手の伊勢屋 吉原に繰り出す客、廓勤めの人達を支えた天丼 |
森まゆみ |
p136 |
日本ふるさと紀行6「重伝建地区」を訪ねて 沖縄県竹富町竹富島 |
中塚裕・西澤健二 |
p141 |
歴史街道
「いま、歴史がおもしろい」
歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。