詳細検索はこちら
検索結果
通信教育
キーワード『インターネット 』 の検索結果 [ 120 ] 件
![]() |
[ 120 ] 件中 [ 101 ~ 120 ] 件目を表示 |
タイトル | 内容 | ||
---|---|---|---|
101 | 正しくきれいな話し方・書き方 | 正しく、きれいな言葉づかいや心のこもった手紙などは、その人の印象だけでなく企業のイメージにもよい影響を与えます。また、職場の雰囲気やコミュニケーションにもプラス作用し、仕事をする環境もよくなります。本コースでは、イラストを交えたクイズやケースを場面別に取り上げ、「自分ならどうするか?」を考え、ワンランクアップした話し方、書き方をマスターすることをねらいとします。 | 13,000円 |
102 | 「情報を活かす仕事術」マスターコース |
現代は情報が氾濫する時代です。その中で成果をあげていくためには、無数にある情報から自分が欲しい情報を手に入れ、正しく発信していくことが重要となります。つまり、情報リテラシーを身につけることが仕事で成果をあげていくためのポイントだといえるでしょう。 本コースでは、正しい情報収集のテクニックや情報との向き合い方を学び、目的に応じた情報発信ができるスキルの習得をめざします。 |
9,000円 |
103 | できる社員は相談上手! 人を動かす仕事術 |
組織の中でうまくコミュニケーションがとれず、悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 本コースでは自他尊重のコミュニケーションであるアサーションの考え方を取り入れることで、相手に気持ちよく積極的に相談に乗ってもらえる言動を身につけます。 |
9,000円 |
104 | 安全活動の基本と急所がわかるコース | 労働災害防止に対する安全意識の高揚と、災害を防止する一員としての自覚喚起をねらいとします。 | 9,600円 |
105 | 「図解化」の技術入門コース |
図解を使った「伝わる」「わかる」コミュニケーション手法を身につけるためのコースです。 価値観が多様化するなか、職場ではコミュニケーションのすれ違いが頻発しています。コミュニケーションにおける図解の役割は、相手に伝えたいことや自分が理解したことなどの、情報の整理や見える化。それによって具体的なイメージを共有しながらコミュニケーションをとることで、驚くほど「わかりあえる」が実感できるようになります。 |
14,000円 |
106 | 食品業界のコンプライアンス実践コース | 食品メーカーに続発する数々の不祥事や事故。いったい何が原因なのでしょうか? 本コースでは、食品現場のコンプライアンス(法令順守)は何を意味し、ねらいとしているのかを、わかりやすく解説します。 | 9,000円 |
107 | セールスレターの書き方基本コース | セールスレターの役割・重要性を理解し、積極的に手紙・ハガキを活用できる営業社員の養成をめざします。 | 6,000円 |
108 | もっとKAIZEN! ステップアップコース |
改善活動は、継続することが大切。しかし、常にアイデアを出し続けるのは難しいものです。その一方で、ある程度改善が進むと「量より質」が求められるようになりがちですが、「質の高さとは何か」が明確でないために、かえって改善活動が停滞してしまうことも。 本コースでは、実践的な改善ノウハウに加え、改善を継続させる“コツ”を学ぶことで、「一段上の改善力」を身につけます。 |
10,000円 |
109 | 乳製品業界のHACCP実践コース | 乳製品の製造に携わる方々の、第一のミッションは消費者に安全・安心の製品を提供することです。本コースでは、一般的衛生管理、HACCPの構築とともに、フードチェーンの管理とマネジメントについても、具体事例を取り上げて解説します。 | 13,000円 |
110 | 『考える道具』で発想力を高めるコース |
仕事の成果を上げる人は「考える道具」、一般的にフレームワーク(図)といわれる“武器”をもっています。 本コースでは代表的なフレームワーク(図)を取り上げ、各チャプターの「導入マンガで動機づけ→事例に学ぶ→演習問題に取り組む」学習サイクルによって、新しい仕事の進め方や思考法を習得することができます。 |
13,000円 |
111 | 女性のための仕事力ステップアップコース |
女性が仕事を続けていくには、仕事でもプライベートでも越えていかなければならない壁がいくつもあります。そうしたとき、あきらめたり流されたりするのではなく、自ら主体的に道を選択し歩んでいくことができれば、行動も結果も大きく変わります。 本コースでは、自分自身について掘り下げることでこれからの目標を明確にするとともに、その実現に必要な考え方や基本スキルを学びます。 |
13,000円 |
112 | KAIZEN実践コース | 改善にはさまざまなレベルや取り組み方があります。自分のための改善も大切ですが、厳しい競争社会を生き抜くためには、さらに視野を広げ、後工程、会社全体、お客さまなど広い視野をもった改善に取り組むことが求められているのです。本コースは、自分だけでなく、お客さまや会社全体を視野に入れた改善の着眼点、発想法を学びます。 | 7,000円 |
113 | 「トヨタ式 コストダウン」入門コース |
ものづくりの世界を勝ち抜くために重要な「品質」「納期」「価格」。なかでも価格は重要です。「より安く」商品を提供することができれば、お客様からの支持を得られるだけではなく、競合他社との価格競争に巻き込まれず、しっかりと利益を生み出すことができるからです。 本コースは、トヨタで行なわれているコストダウンの考え方を学ぶものです。現場で先頭に立ってコストダウンを実行できる人材の育成を目指します。 |
7,000円 |
114 | [実践]クレーム対応マスターコース | クレームはお客様の期待のあらわれであり、対応次第では大きなチャンスになります。本コースではクレームのとらえ方から活かし方、システム構築の方法まで幅広く学習し、お客様の立場にたったクレーム対応ができる社員の育成を目指します。 | 16,000円 |
115 | 「結果を出す人」はここが違う! アドラー心理学に学ぶ「やり抜く力」の高め方 |
困難に直面したとき、立ち向かい乗り越えていくのか、それとも、あきらめ逃げ出してしまうのか――。仕事をしていくうえでは、いかに厳しいビジネス環境にあろうとも、日々さまざまな課題をクリアし、結果を出し続けることが求められます。その成否を分けるのが「やり抜く力」です。 本コースでは、アドラー心理学の理論をベースにした考え方・手法により「自分軸」を確立することで、「やり抜く力」を身につけます。 |
13,000円 |
116 | スーパーマーケット パート社員スキルアップ講座 | スーパーマーケットは、売り場で働いているパート社員の創意工夫によって売り上げが伸びます。本コースでは、今以上にお客様の要望に応えられる知識とスキルを身につけ、自分の仕事にやりがいと誇りをもって取り組めるようになります。 | 9,000円 |
117 | よくわかるHACCP実践コース |
本コースは、HACCP構築を進めるにあたり現場の従事者から寄せられた素朴な疑問や対応策を90項目にまとめ、わかりやすく解説したものです。食品安全の推進、HACCPの構築にぜひお役立てください。 ※加藤光夫先生が自ら通信教育『よくわかるHACCP実践コース』を解説するムービーです。ぜひご覧ください。 こちらからどうぞ。 |
16,000円 |
118 | サービスの心と実践コ-ス | 売れない時代の中で、どのように商品を売るのか? その手段として注目を浴びる顧客満足(CS)。CSを単なるスローガンに終わらせないための実践ノウハウを身につけます。 | 16,000円 |
119 | ホスピタリティの心と実践コース |
ホスピタリティは経営戦略です! 似たようなデザインや性能を持つ商品があふれる現代、型通りのサービスを提供するだけでは、売り上げ向上につながりません。 お客様のことを心から考えた気配り、心配りをした、ホスピタリティ(おもてなしの心)あふれるサービスに、お客様は感動してくださるのです。その感動が、その店や会社のファンをつくり、リピーターをつくり、ロイヤルカスタマーへとつながるのです。 「お客様に感動していただけるサービス」とは何か、サービスのプロとしての心がまえを習得します。 |
16,000円 |
120 | 製造社員の実践力マスターコ-ス | お客様に対する心づかいや後工程を配慮しながら、職場改善やQCDSに積極的に取り組む中堅社員の育成をめざします。 | 16,000円 |
![]() |
[ 120 ] 件中 [ 101 ~ 120 ] 件目を表示 |
詳細検索はこちら