詳細検索はこちら
検索結果
通信教育
キーワード『インターネット 』 の検索結果 [ 120 ] 件
![]() |
[ 120 ] 件中 [ 21 ~ 40 ] 件目を表示 |
![]() |
タイトル | 内容 | ||
---|---|---|---|
21 | トヨタ式問題解決法入門コース |
トヨタには「8ステップ」と呼ばれる問題解決のサイクルがあります。問題に気付けるだけでなく、解決できるという手順をまとめたもので、トヨタ式「カイゼン」「ムダ取り」「見える化」を実践していくうえでも、「8ステップ」の考え方は欠かせません。 本コースでは「8ステップ」の考え方や手法を、事例を交えて丁寧に解説。問題を順序立てて解決していくための思考法を学びます。 |
10,000円 |
22 | プレイングマネジャーの仕事術 |
期待に応え、成果を上げるために求められるものは何か? プレイングマネジャーとして、チームを育て成果を出し続けていくために必要な、マネジメントの基本と仕事の実践スキルについて学ぶコースです。 現在の日本のビジネス環境では、マネジメント職といっても、現場で成果を上げつつマネジメントも同時に行なうプレイングマネジャーであることが、もはや“当たり前”となっています。そうした状況にあって、多忙を極め、「マネジメントとは何か」「マネジャーとはどうあるべきか」について、学ぶ機会をもてずにいる人も少なくありません。 そこで本コースでは、「人」を中心に置いたマネジメントの基本と、時間を生み出し生産性を高めるための手法を解説。果たすべき役割や使命への理解を深めるとともに、実践的なスキルを身につけることで、「プロフェッショナルマネジャー」への成長を目指します。 |
14,000円 |
23 | 「食品物流」の基本がわかるコース |
私たちの生活に欠かせない食品が毎日安全に届けられる背景には、複雑かつ高度に発展した「食品物流」の仕組みがあります。消費者に安全・安心な食品を提供するためには、フードサプライチェーンを構成する各工程だけでなく、それらをつなぐ物流を踏まえた全体を通しての安全・品質管理が不可欠です。物流はまさにフードサプライチェーンの要であり、極めて重要な役割を果たしています。 本コースでは、食品物流に関する基本的な知識と、食品の安全・品質を守るための取り組みについてわかりやすく解説。現代社会における食品物流の重要性と責任についての理解を深めます。 |
9,000円 |
24 | FSSC22000 現場管理の実践コース |
FSSC22000を導入したものの、その活動が食品安全チームリーダーや事務局任せになっている職場はよくあります。ですが、「現場はいわれたとおりにするだけ」では、本当の意味でマネジメントシステムが導入されているとはいえません。 そこで本コースでは、用語や活動など、マネジメントシステムの基本にあらためて目を向けるとともに、5Sやハザードコントロールなど、現場管理のポイントについて解説。実際に行われている管理(コントロール)手法の成り立ちへの理解を深めることで、マネジメントシステムの基本である「全員参加の現場づくり」を目指します。 |
11,000円 |
25 | 新入社員指導・支援の実践コース |
社会環境がめまぐるしく変わり価値観が多様化する現在、従来型のOJT教育だけでは新入社員指導は難しくなっています。 本コースでは、「メンタリング」の考え方に基づいたメンター的指導、対話を中心においた支援の仕方についてわかりやすく解説。新入社員を、自ら考え行動できる「自立型社員」へと育てるための指導・支援の仕方を、テキストの豊富なワークに取り組みながら、実践的に学んでいきます。 ※大軽俊史先生が自ら本コースを解説するムービーです。ぜひご覧ください。 こちらからどうぞ。 |
11,000円 |
26 | 【記述添削式】<新版>めざせ!プロ社会人。 | 社会人には自分で考え行動する“自律性”が求められます。本コースでは、社会人としての考え方や仕事に必要な基本スキルを学習し、「プロ社会人」としての自覚を植え付けることで、入社後の早期戦力化を図ります。 | 13,200円 |
27 | 会計財務・ビジネス数字講座 |
仕事をするうえで欠かせない「ビジネス数字」を基礎から学べるコースです。数字の読み方や分析の仕方、数字活用法などについて講義動画とテキストでわかりやすく解説しています。 売上、利益、費用……ビジネスとは切っても切れない関係にある「数字」。その一方で、多くの人が「難しい」「わからない」と苦手意識をもっているものでもあります。しかし、ビジネスの世界で成果をあげていくには、「数字」を理解し、活かしていくことが欠かせません。 本コースでは、損益計算書や貸借対照表といった基本的な財務諸表の構成や、各項目の関係性の読み解き方、分析のための着眼点など、今日から使えるビジネス数字の基本を学びます。 |
13,000円 |
28 | <改訂版>よくわかる「HACCP」入門コース | 食品の安全・安心においてHACCPの果たす役割と仕組み、また、「何を、どのようにすればよいのか」、そのプロセスにおける具体的な取り組みポイントを事例や指針・規範なども参照しながら詳しく解説しています。経営者から現場の担当者まで、HACCPの基本を実践的に学べます。 | 16,000円 |
29 | 「新しいリーダーシップ」入門 |
これからの時代に求められるリーダー像を学ぶコースです。「自分らしさとは何か」認識を深めながら学ぶことで、自分らしいリーダー像構築のヒントを得られます。 前半では、「自分らしさを生かしたリーダーシップのスタイル」について学習します。これまでの経験を整理する書き込み式のワークを通して、「自分らしさ」の認識を深め、「自分らしいリーダーシップスタイル」を見つけていきます。 後半では、部下のリーダーシップの育て方を学びます。コミュニケーションのスキルやリーダーとしての考え方、部下のリーダーシップを引き出すアプローチを理解・習得していきます。 近年、リーダー像の再定義が進んでいます。「人を引っ張る」「チームをまとめる」という“一般的なリーダー”だけがリーダーではなく、「リーダーの数だけリーダー像がある」と言及されています。リーダーは、限られた人、カリスマ性がある人だけしかなれないものではありません。「一人ひとりがそれぞれの強みを生かしてリーダーになればいい」と考えられているのです。 「あなたらしいリーダーシップ」を理解し、発揮するために、ぜひ本コースをご活用ください。 |
8,000円 |
30 | 社会人・企業人として大切なこと | 本コースでは、松下幸之助の考えをもとに、今後の社会人生活を送るうえで、若いビジネスパーソンに知っておいてもらいたい大切な項目を取り上げています。社会人・企業人の役割、社会と仕事の関わりなど、社会人としてのあり方・考え方をしっかりと学んでいただけます。 | 13,000円 |
31 | 「できる人」の時短仕事術 | ビジネスツールの進化やテレワークの普及などにより、近年、人々の働き方は大きく変わりました。また、そうした変化を受け、若い世代を中心に、「タイムパフォーマンス重視」の姿勢など、「働く時間」に対する意識にも変化が生まれています。そこで本コースでは、そうした社会的背景を踏まえ、成果を下げることなく効率的に時間を使うための実践的なノウハウや手法をわかりやすく解説。仕事・人生をより豊かに充実させるための、実践的な「時短仕事術」を身につけることを目指します。 | 9,000円 |
32 | トヨタ式「失敗の活かし方」実践コース |
トヨタ式における「失敗」の考え方を理解し、失敗を成功につなげるためのポジティブな思考とその手法を学ぶコース。 「改善はチャンス」ととらえ、失敗の原因(真因)を徹底的に分析するトヨタ式。その考え方は、一つひとつの仕事の精度を上げるのみならず、組織そのものをも強くします。 「失敗」を「失敗」で終わらせず、よりよい仕事を実現し成果を上げ続けるために活かしていくことのできる人材への成長を目指します。 |
9,000円 |
33 | 松下幸之助『商売心得帖』 |
松下幸之助のベストセラー『商売心得帖』をひも解き、「商売とは何か」「真のお客様満足とは何か」など、混迷を極める現代のビジネス環境において、商売とサービスの原理原則を学びます。 9歳から商売の世界に入った松下幸之助。ITの進歩やグローバル化などにより、商売の姿は当時とは大きく変わりました。しかし、商売の根幹にあるのは、昔も今も「人と人」。人と人とが関わることによって商売は成り立つものであり、商売の姿がいかに変わろうとも、その本質は変わることはありません。そうした本質を学び、理解し、身につけておくことは、どのような荒波が寄せてこようとも、それを乗り越えていくことができる力となるでしょう。 本コースでは、『商売心得帖』を昨今の事例やエピソードなど具体的な例とあわせて読み解くとともに、豊富なワークへの取り組みを通して自分自身の経験を振り返り、考えを深めることで、より実践的な学びへと落とし込んでいきます。 本コースでの学びによって、あなた自身の「商売心得」をぜひ育んでいってください。 |
11,000円 |
34 | 営業社員入門コース | 営業の心得、基本的手法の習得だけでなく、営業のやりがいを感じ取り、営業活動に対するやる気が高まります。 | 13,000円 |
35 | 製造現場の基礎知識50 |
常に最高品質の製品を安定供給するためには、現場の担当者一人ひとりの確かな知識と実践力が重要です。 本コースでは、生産管理・品質管理に関する考え方やスキルを50の項目でわかりやすく解説。製造現場に必須の基礎知識をしっかり身につけることを目指します。 |
13,000円 |
36 | <新版>KAIZEN入門 | 改善は、一度ですべてがうまくいくとはかぎりません。たとえうまくいかなくても、「やってダメなら、また改善」「それでもダメなら、さらに改善」と改善を重ねていくことが、やがて成功へとつながるのです。そのため、改善で重視されるのは「完璧さ」ではなく「手っとり早さ」。本コースでは、豊富な事例紹介を通して改善の基礎知識・手法を学び、アイデアをすぐに実行に移せる「改善マインド」と「改善力」を身につけます。 | 7,000円 |
37 | ケースで学ぶコンプライアンスの基本30 |
「コンプライアンス」という言葉が職場で当り前のように使われるようになり、多くの人がコンプライアンスに対する高い意識を持っています。にもかかわらず、コンプライアンス違反があとを絶たないのはなぜでしょうか。それは、コンプライアンスの理解が十分ではないからです。 コンプライアンス違反をしてしまうと、ときには企業の存続までも危うくする問題に発展してしまいます。そのような最悪の事態を未然に防ぐためにも、コンプライアンスの正しい理解が欠かせません。 本コースでは、企業の生きた事例をベースにした30のケースから企業人・社会人としての正しい仕事の姿勢や考え方を再確認し、“正しいコンプライアンス”の理解を促します。確実にコンプライアンスを実践できる人材の育成にご活用ください。 |
9,000円 |
38 | レジリエンスの高め方入門コース |
逆境で「心が折れる人」と「折れない人」の差は、レジリエンスにあった! レジリエンスとは、強いストレスに直面したときにも、心折れずに乗り越えていく“しなやかな強さ”。変化が激しく高いストレスにさらされる現代社会においては、必須のスキルといえます。 本コースでは、レジリエンスとは何か、どうすることで高まるのか、レジリエンスを鍛えるための手法など、基礎から実践まで、わかりやすく解説します。 |
14,000円 |
39 | トップセールスの技術基本コース | 顧客の心理をふまえたセールス技術の基本を身につけ、営業力の向上をめざします。 | 6,600円 |
40 | [新版]管理者実践コース[初級] | 実践的なケースから、初級管理者として必要なマネジメントの原理原則を習得し、応用力を身につけます。 | 21,000円 |
![]() |
[ 120 ] 件中 [ 21 ~ 40 ] 件目を表示 |
![]() |
詳細検索はこちら