詳細検索はこちら

検索結果

通信教育

前のページへ [ 120 ] 件中 [ 6180 ] 件目を表示 次のページへ
タイトル 内容
61 [改訂版]「トヨタ式5S」実践コース 「トヨタ式5S」の基礎知識だけでなく、それを実際に取り組むための具体的な手法や考え方を学べる若手社員向けのコースです。
長年多くの企業様から支持を集める人気コースで、発刊から約10年の歳月を経て改訂版としてリニューアル。内容を再構成し、イラストやマンガも現在の生産現場の状況に合わせたものに変更することで、トヨタが実践する5Sについて、よりわかりやすく学習できるようになりました。

トヨタ式5Sは、単なる片付けや清掃活動などではなく、生産現場のさまざまなムダを省き、職場の安全・生産性を向上させる重要な改善活動です。 「より良いものを、より早く、より安く」つくるためにも、5Sの徹底は欠かせません。
貴社の若手社員の教育の一環として、ぜひ本教材をご活用ください。
8,000円
62 お客様の気持ちに寄り添い信頼を高めるクレーム応対マスターコース【電話編】 電話は会社とお客様との最初の接点のひとつです。だからこそ、適切な応対をしてお客様と良好な関係を築いていく必要があります。ところが、社員の電話応対の不手際でお客様を怒らせてしまうケースが増えています。近年では、怒ったお客様がSNSなどで会社批判をして炎上するという大きな騒動になることも珍しくありません。
本コースでは、お客様を怒らせないだけではなく、お客様に満足していただける電話応対のノウハウの習得を目指します。電話応対はすべての社員の日常業務です。必携のテキストとしてご利用ください。
15,000円
63 <改訂版>[実践]異物混入対策コース 食品メーカーにおいて異物混入は、最大の課題であり、消費者からのクレームの第1位にもなっています。本コースでは、一般社員の方々を対象に、職場のリーダーとして、いかにパートやアルバイトを指導し、生産現場において異物混入を防止するか、また、社内システムがうまく機能するように、どう現場をサポートするかを学びます。 17,600円
64 「図解化」の技術入門コース 図解を使った「伝わる」「わかる」コミュニケーション手法を身につけるためのコースです。
価値観が多様化するなか、職場ではコミュニケーションのすれ違いが頻発しています。コミュニケーションにおける図解の役割は、相手に伝えたいことや自分が理解したことなどの、情報の整理や見える化。それによって具体的なイメージを共有しながらコミュニケーションをとることで、驚くほど「わかりあえる」が実感できるようになります。
14,000円
65 タイムマネジメントの基本と実践コース 「Time is Money(時は金なり)」という言葉があります。確かに、 時間はお金と同様に貴重なものです。しかし、時間とお金との間 には、決定的なちがいがあります。それは『お金は失ってもまた 稼ぐことができるが、時間は失ったら二度と取り戻せない』という ことです。
本コースでは、仕事の生産性を高めるタイムマネジメン トの考え方とノウハウを実践的に紹介しています。
9,000円
66 「データ分析・統計」入門コース ビジネスパーソンに必須のスキルであるデータ分析・統計の基礎をわかりやすく解説。すぐに仕事で活かせるデータの読み方・見せ方を身につけるコースです。
VUCA時代の今、複雑な世の中を見える化し、仕事を成功に導いていく鍵として注目を集めるのが「データ分析・統計」のスキル。しかし、多くの人が、それらにつきものの「数字」に対して苦手意識があるために、難しい、わからないと頭から決めつけてしまっています。
本コースは、豊富なワークに取り組みながらステップを踏んで学習を進めることで、無理なくデータ分析・統計の基本を身につけていただくことができるよう構成しています。
14,000円
67 アドラー心理学に学ぶ「実行力」の高め方 アドラー心理学の理論に基づいた、成果を生み出す「実行力」を身につけるための考え方と手法を学ぶコースです。
「やる気はあるけれど空回りしてしまう」「粘り強く取り組むものの、なぜか結果に結びつかない」――そうした状況を脱却し、やる気やがんばり、リソースを最大限に活かして結果へと結びつけていくために必要なものが「実行力」です。行動、結果を変え、ビジネスパーソンとして大きく飛躍するためのスキルを身につけます。
14,000円
68 食品業界のコンプライアンス実践コース 食品メーカーに続発する数々の不祥事や事故。いったい何が原因なのでしょうか? 本コースでは、食品現場のコンプライアンス(法令順守)は何を意味し、ねらいとしているのかを、わかりやすく解説します。 9,000円
69 ダンドリ仕事術マスターコース 仕事には失敗がつきものです。どれだけ慎重に進めても、予期せぬトラブルなどで失敗してしまうことがあります。その失敗の可能性を低くするために重要なのが「段取り」です。仕事の完成形から逆算し、必要なことを必要な時に行なう方法を身につけることができたら、仕事の精度はグンと上がるはずです。
本コースでは、「段取り上手」になるための考え方や具体的な手法を紹介し、ミスやロスなく仕事を完成させるための力の習得を目指します。
9,000円
70 <改訂版>部下を「うつ」にしない職場をつくる! もし部下が「うつ」になったら、上司としてあなたはどう対応しますか?
本コースは、メンタルヘルス・ガイドラインを示すとともに、「上司としてできること、しなければならないこと」を明確にし、現場で判断に迷い、苦悩する上司が、すぐに実践できるよう構成。「うつ」を生まない、再発させない職場づくりの知識を学びます。
13,000円
71 課長職マネジメント革新コース 課長職にはどのような役割や能力が期待されているのでしょうか。
本コースでは、単なるスキル・ノウハウを解説するのではなく、役割にもとづいた意識変革をすること、そしてそのことがチーム・組織の強化やメンバーの成長につながることを学び、いま課長職として求められる資質を身につけることができます。
16,500円
72 ビジネスに活かす! 中国古典に学ぶリーダーシップ リーダーに求められる資質とは何か。リーダーにはどのような役割が期待されているのか。変化が激しく価値観が多様化する現代のビジネス環境においては、ゆるぎない指針をもっていなければ、リーダーとしてチームをまとめ、成果を上げていくことはできません。本コースでは、中国古典の不朽の名言をとおして、リーダーとはどうあるべきか、その心構えを学び、時代に流されない真のリーダーシップを身につけます。 16,000円
73 女性のための仕事力ステップアップコース 女性が仕事を続けていくには、仕事でもプライベートでも越えていかなければならない壁がいくつもあります。そうしたとき、あきらめたり流されたりするのではなく、自ら主体的に道を選択し歩んでいくことができれば、行動も結果も大きく変わります。
本コースでは、自分自身について掘り下げることでこれからの目標を明確にするとともに、その実現に必要な考え方や基本スキルを学びます。
13,000円
74 管理者のためのメンタルヘルス・コーチング 部下が職場で感じるストレスの大半は、上司と意思の疎通ができないなどのコミュニケーション問題です。本コースでは、コミュニケーション・スキルであるコーチングを身につけ、部下のストレスに対処することで、良好な職場づくりをめざします。 16,000円
75 「トヨタ式 改善」レベルアップコース トップから突然、「コストを半分にしろ」と指示をされたら――。
トヨタには、このような無理難題を解決するノウハウがあります。それは「改善」です。改善は「日々コツコツとムダ取りをする」だけではありません。ときに「大きな課題を解決するための抜本的な発想の転換」も改善なのです。
本コースでは、ムダ取り型改善が一段階レベルアップした課題解決型改善の手法を学び、大きな成果をあげられる実践力を鍛えます。
7,000円
76 <改訂版>『食品表示法』がよくわかるコース 2015年の施行後、2018年に改訂された食品表示法に準拠した内容構成です。食品表示を規制している法律の成り立ちから、表示にまつわる事故事例、改訂における変更点やポイントなどを図やイラストを用いて丁寧に解説。
これから製造、販売の現場で働く方や、現場リーダーとして食品表示法を学ぶ方にお役立ていただける内容です。

※本コースの内容は2023年3月現在の法律・条令・業界の基準に基づいて構成されています。
14,000円
77 食中毒防止実践コース 食中毒事故を防止するために、食中毒菌の特徴を正しく理解し、職場で実践できる取り組みを事例を交えながら学びます 16,000円
78 想像力を武器にする「アート思考」入門 仕事にやりがいを見出したい、クリエイティビティを高めたい、新規事業を創出したい・・・・・・このようなビジネスの悩みを打破する思考法として注目されているのがアート思考です。
本コースでは、アート思考を「アーティストの思考回路」と捉え、その構成要素を「問題提起力」「想像力」「実現力」「対話力」の4つの力にわかりやすく分類。実際にアート作品(画像)を鑑賞しながらこれらの力を身につけ、アーティストのように自ら「ビジョン」を打ち立て、それを仕事で実現していくためのプロセスを学んでいきます。
今後、企業でますます求められる「自律型人材の育成」「イノベーションの創発」のツールとして、ぜひお役立てください。
14,000円
79 できる社員は相談上手! 人を動かす仕事術 組織の中でうまくコミュニケーションがとれず、悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
本コースでは自他尊重のコミュニケーションであるアサーションの考え方を取り入れることで、相手に気持ちよく積極的に相談に乗ってもらえる言動を身につけます。
9,000円
80 ロジカル・プレゼンテーション実践コース ビジネスは、さまざまなプレゼンテーションの機会であふれています。その機会を活かして成果を上げていくために必要なのは、自分の考えを効果的に伝え、相手を納得・満足させること。
本コースでは、「まとめる力」「伝える力」「見せる力」「魅せる力」の[4つの力]を磨くことで、論理的で説得力のある、魅力的なプレゼンテーションの方法を身につけていきます。
16,000円
前のページへ [ 120 ] 件中 [ 6180 ] 件目を表示 次のページへ