書籍

- 発売日
- 1998年11月02日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57211-6
吉良上野介
討たれた男の真実
著者 | 麻倉一矢著 《作家》 |
---|---|
主な著作 | 『家康の野望』(祥伝社) |
税込価格 | 628円(本体価格571円) |
内容 | これまで「忠臣蔵」の悪玉とされてきた吉良上野介。しかし彼は本当に悪人だったのか? 上野介の真実の姿に迫る書き下ろし歴史小説。 |
忠臣蔵といえばTVや芝居で毎年の恒例行事。また、来年度のNHK大河ドラマにもとり上げられた。その根強い人気の秘密は、赤穂浪士=正義、悪の勧善懲悪の図式に胸をすく思いがするからであろう。 さて、問題はその吉良上野介である。彼は本当に悪人だったのか? そうではないと著者はいう。上野介は幕府の策謀に翻弄された、悲しき犠牲者であったと。著者の推理はこうである。幕府の側用人・柳沢吉保は、自分の領地で製塩業を興そうとした。そこで当時もっとも技術の進んでいた赤穂藩の製法を探らせようと、自分の名を秘して上野介を派遣したのである。そこで、赤穂藩内における上野介に対する猜疑心が一挙に高まってしまったのである。その後の展開は周知の通りである。 著者は忠臣蔵は単に赤穂藩と吉良家だけの問題ではないという。将軍綱吉、側用人柳沢吉保、御三家、上杉家など、それぞれの思惑が複雑に絡み合った政争劇だったのである。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR