書籍

- 発売日
- 1998年12月03日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-60408-4
大解剖!
「製品のしくみ」がよくわかる本
著者 | 小林幸雄著 向山洋一編 |
---|---|
税込価格 | 1,362円(本体価格1,238円) |
内容 | 電子レンジ、蛍光灯、形状記憶シャツなど、身近な製品の中身を解剖し、そのしかけと正体を明らかにする。驚きと感動が連続する一冊! |
私たちの身の回りの製品には、「一体どんなしかけになっているの?」と思わず知りたくなるものがたくさんある。 例えば電子レンジ。なぜ火を使わずに食べ物を瞬時に温めることができるのか。実はその原理は意外に簡単で「水の分子が揺さぶられて発熱する」ところにある。電波は、その動きをうながすために発せられているのだ。このように一見複雑な構造をもつように見える製品でも、そのおおまかなしくみは、小学校の「理科」程度の知識で充分対応できるものが多い。 本書では、冷蔵庫、魔法瓶、ファックス、自動販売機、カーナビ、ボールペン……など、身近にある製品のからくりをクイズ形式で明らかにする。「電磁石」「空気圧」「遠心力」など、聞いたことのある言葉が多く解説に含まれていて、生きた「理科」の知識が楽しみながら身につけられる。 普段は何気なく利用しているものの中に、思わぬ「科学」と「知識」が発見できる、驚きと感動がつまった一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR