書籍

- 発売日
- 1999年10月14日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-60830-3
これからの流通がわかる事典
基本用語から経営戦略キーワードまで
著者 | 鈴木 豊著 《(株)流通サイエンス研究所所長》 |
---|---|
主な著作 | 『流通が変わった』(日本経済新聞社) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 流通業界の最新潮流を踏まえながら、流通の基本知識やしくみ、経営戦略、マーケティング手法などを用語集のかたちでわかりやすく解説。 |
日本のビジネス界が大きな変革を迫られる中、流通業界も大変革期を迎えている。その変革を促す主な要因は、情報技術(インターネットなど)の進展や消費者のライフスタイルの変化であり、これらが流通機構の中で、ロジスティクスの強化やエレクトロニック・コマース(電子商取引)への挑戦、マス・マーケティングに代わるロイヤリティ・マーケティングなどの手法を生み出す引き金となっている。本書では、こうした新しい潮流を理解し、これからの流通を見通すために必要なキーワードを「流通チャネル」「マーケティング」「物流戦略」「流通情報システム」「価格戦略」「店舗形態」など12のジャンルにわけてわかりやすく解説。また、地方問屋、ローカルチェーン、百貨店、中小専門店、そしてメーカーの流通担当者にいたるまで数多くの実務者への取材をもとに、単なる用語解説にとどまらない、企画・戦略立案など実践にも役立つ新しいタイプの事典となっている。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR