食養生(体によい食事)
発売日
2000年03月21日
判 型
A5判並製
ISBN
978-4-569-61056-6

東洋医学がやさしく教える
食養生(体によい食事)
生活習慣病を防ぎ、健康な体を作る食生活のポイント

著者 菅沼 栄著 《神奈川衛生学園勤務》
税込価格 1,430円(本体価格1,300円)
内容 東洋医学の専門家が教える、体に良い食事の知恵。高血圧、高脂血症、リウマチ、心臓病など、食べ物の力で体を治すノウハウ満載。



 東洋医学には、食べ物で体を養い、病気を治す「食養生」という考え方があります。食べ物を上手にとって健康になろうという「食養生」の知恵をとりいれれば、生活習慣病を防ぐことができ、また、元気で長生きすることができます。本書では、どんな食べ物にどんな効果があるか、上手な調理法は何かをわかりやすくお教えします。

 例えば、「食養生」では、性別や年齢ごとに、体にふさわしい食べ物があり、それらを的確にとれば、生き生きと暮らせるとされています。男性によい食べ物→牛乳、にんじん、ダイズ、ヤマイモ、モチ米、黒マメ、アズキ、リョクトウ。女性によい食べ物→ゴマ、牛レバー、シイタケ、クコの実、リンゴ、ブドウ、黒マメ、イカ。高齢者によい食べ物→インゲンマメ、ヤマイモ、ニラ、羊肉、エギ、ゴマ、クリ、クルミ。

 漢方の知恵で、おいしく食べて、体を治す。食べ物で健康になる徹底アドバイスを満載した家庭医学書。